• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

cDNAマイクロアレイを用いた温熱のpH効果に関与する遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 13218053
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

大坪 俊雄  福井医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (10223877)

Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywordsハイパーサーミア / 低pH / アポトーシス / マイクロアレイ / G2 / Marest
Research Abstract

癌の治療を困難にしている一因が、腫瘍の低pHによる放射線・抗癌剤抵抗性であり、そのような条件下での温熱感受性の増感効果(pH効果)は、固形癌治療において有力な治療法として期待されている。我々はこのpH効果にアポトーシスが関与していることを報告してきたが、そのシグナル伝達系については不明であり、少なくともp53の関与は否定的であった。そこでcDNAマイクロアレイ法を用い、温熱のpH効果に関与する遺伝子を検索した。その結果、G2/Marrestに関与する遺伝子群が、低pH加温条件下で高発現していた。そこでそれらの遺伝子の一つであるhistone dcacetylase 3(HDAC3)について、RT-PCRを行ったところ、正pH温熱処理に比べて、低pH温熱処理時にその発現が増加していた。またHDAC3は蛋白レベルでも、正pH温熱処理に比べて、低pH温熱処理時にその発現が増加していた。さらにFlowcytometryによる検討では、正pH温熱処理に比べて、低pH温熱処理時に、処理後細胞のG2/Marrestが顕著に増加し、さらに引き続くアポトーシスも高率に観察された。以上より、G2/M期経由によるアポトーシスの亢進が、温熱のpH効果の一因である可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Narita N et al.: "Analysis of heat-shock related gene expression in head and neek cancerusing cDNA arreys"Int J Radeation Oncol Biol Phys. (in press). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi