• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスの感染初期過程の分子機構

Research Project

Project/Area Number 13226059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松浦 善治  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (50157252)

Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
KeywordsHCV / 感染機構 / リセプター / シュードタイプウイルス / 細胞融合
Research Abstract

C型肝炎は今や我が国の国民病であり、キャリヤーの発症予防やウイルスの積極的な排除法の確立が強く望まれている。我々はこれまでに、細胞培養系のないC型肝炎ウイルス(HCV)の感染の初期過程を解析するため、HCVのエンベロープ蛋白を粒子表面に被ったシュードタイプウイルス及びレポーター遺伝子の活性を指標とする高感度な細胞融合検出系を構築した。これらのアッセイ系により、HCVは蛋白リセプターを介したエンドサイトーシスによって細胞内へ侵入し、それには二つのエンベロープ蛋白が必須であることを明らかにした。また、これまでHCVのリセプターではないかと考えられていたCD81以外の蛋白リセプターの存在が示唆された。本研究は、これらのアッセイ系を用いて感染の第一段階である肝細胞への吸着に関与する細胞膜受容体とその遺伝子を解明し、HCV感染の初期過程を分子レベルで明らかにすることを目的とする。
これまでの成績から、HepG2細胞にHCVのエンベロープ蛋白による細胞融合ならびにエンベロープ蛋白を持ったシュードタイプウイルスの感染を担うヒトCD81分子以外の蛋白因子の存在が示唆される。そこで、HepG2細胞の膜画分を抗原としてマウスを免疫し、細胞融合を中和できるモノクローナル抗体を作製した。それらの抗体が認識する分子をアフィニティークロマトグラフィーと通常のカラムクロマトグラフィーを組み合わせて精製し、その性状解析を進めている。
また、慢性C型肝炎からの自然治癒例からファージディスプレー法を用いて、あるいは、ヒト型抗体を産生できるトランスジェニックマウスを組換えHCVエンベロープ蛋白で免疫し、HCVの細胞融合を中和できるヒト型抗HCVエンベロープ抗体を作製した。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Matsuura Y.: "Characterization of Pseudotype VSV Possessing HCV Envelope Proteins"Virology. 286. 263-275 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Suzuki R.: "Ubiquitin-mediated degradation of hepatitis C virus core protein is regulated by processing at its carboxyl terminus"Virology. 280. 301-309 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Tani H.: "Characterization of cell surface determinants important for baculovirus infection"Virology. 279. 343-353 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Okuma K.: "Analysis of the molecules involved in human T-cell leukemia virus type 1 entry by a vesicular stomatitis virus pseudotype bearing its envelope glycoproteins"Journal of General Virology. 82. 821-830 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Urbani S.: "Identification of immunodominant hepatitis C virus (HCV)-specific cytotoxic T-cell epitopes by stimulation with endogenously synthesized HCV antigens"Hepatology. 33. 1533-1543 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ワクチンの開発状況と今後"Current Therapy. 19. 977-981 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルス感染症"Current Concepts in Infectious Diseases. 20. 6-9 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルスのヒト型中和抗体の開発"日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌. 15. 71-75 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルス感染症"臨床消化器内科. 16. 186-191 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi