• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HIV感染時のNF-κB・Tatトランスクリプトームおよび宿主遺伝子発現の解析

Research Project

Project/Area Number 13226109
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

手塚 俊文  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (70322360)

Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Keywordsエイズ / HIV / 宿主因子 / 転写因子NF-κB / 感染症 / 転写 / 蛋白間相互作用 / Tat
Research Abstract

HIVプロウイルスからの遺伝子発現は、主に宿主細胞の転写活性化因子NF-κBとウイルスのコードするTatによって段階的に制御されている。本研究では、
(1)HIV転写・複製に主要な役割を果たす宿主因子NF-κBおよびHIV由来因子Tatと相互作用する宿主因子の同定とその機能解析を行う。(2)NF-κB活性化あるいはTat発現細胞での宿主細胞遺伝子発現プロフィールの変化の解析を行い、それらの遺伝子発現の変化が宿主病態に与える影響を検討する。我々は、NF-κBのp65サブユニット(RelA)と相互作用する因子、RelA associated inhibitor(RAI),Groucho family genes(Grg)などを同定してきた。RAI、GrgはNF-κBのp65サブユニットに結合しその転写活性を抑制する。本年度の成果として、我々は酵母two-hybrid法によりp65と相互作用する因子TLS/FUSを同定した。TLS/FUSはNF-κBのコアクティベーターとして働き、p65と結合することによりその転写活性を増強させることを見出した。さらに、我々はRNA helicaseA(RHA)がNF-κBのp65サブユニットに結合することを見出した。RHAはp65,TNF-α,NIK(NF-κB inducing kinase)によるNF-κB依存性遺伝子の発現を増強した。一方、RHAのATP結合ドメインに変異を導入したdominant negative RHA(RHAmt)を遺伝子導入するとp65,TNF-α,NIKによるNF-κB依存性レポーターの発現が抑制された。また、RHAmtはp65によるHIV-LTRの活性化を抑制した。これらの結果より、RHAもNF-κBのコアクティベーターとして働き、HIVの転写に関わる可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Uranishi, H.: "Involvement of the pro-oncoprotein TLS(Translocated in liposarcoma)in nuclear factor- κB p65-mediated transcription as a coactivator"J.Biol.Chem.. 276. 13395-13401 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Sarol, L.C.: "Inhibitory effects of IFN-γ on HIV-1 replication in latently infected cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. (印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi