• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中学生のストレス耐性の向上を目指したストレスマネジメントに関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 13710089
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

三浦 正江  広島国際大学, 人間環境学部, 講師 (00330134)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords中学生 / ストレスマネジメント / 心の健康教育 / 学校現場での実践 / 学校ストレス / コーピング
Research Abstract

本研究の目的は,中学生の心理的ストレス耐性を高めることを目的として,中学校現場で実施可能なストレスマネジメントプログラムを考案し,その実施と効果の検証を行うことであった.今年度は主に以下の成果をあげた.
1,ストレスマネジメントプログラムを考案し,50分×9時間分の授業指導案とワークシート等の教材を作成した.具体的な構成は,(1)導入,(2)心と身体の関連性の理解:筋弛緩法の習得,(3)ストレス状態の理解:ストレス反応,(4)ストレス源(ストレスを感じる出来事)の理解:ストレッサー,(5)ストレスを感じさせる考え方の理解:認知的評価,(6)ストレスへの対処方法の理解(1):対処方法の存在と種類,(7)ストレスへの対処方法の理解(2):対処方法の効果・選択(1),(8)ストレスへの対処方法の理解(2):対処方法の効果・選択(2),(9)まとめ:ストレスマネジメントの実践である.その際,中学校教諭数名,および心理的ストレスを専門研究領域とする研究者2名の意見に基づき,修正が複数回行われた,
2.作成されたプログラムに基づいて,9時間授業1校(2年生:総合的な学習の時間),2時間授業3校(1,2,3年生:総合的な学習の時間,保健体育,道徳)でストレスマネジメントが実施された.授業後のアンケート調査から,生徒たちは授業内容に非常に関心を持ち,自己の心理的ストレスや心の健康について考える良い機会となったこと,3年生の中には高校受験期に積極的に筋弛緩法を行うなど授業内容が日常のストレスマネジメントに活かされていることが報告された.
我が国では,学校場面における系統的なストレスマネジメントプログラムの開発段階である.したがって,指導案や教材を含めた本プログラムの考案は,今後のストレスマネジメントの実践を促進するものとなろう.今後の課題は,統計的な効果の検証を行いながら,より効果的なプログラムへと改訂していくことである.

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 三浦正江, 上里一朗: "中学校におけるストレスマネジメントプログラムの実施と効果の検討"行動療法研究. (掲載予定).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 三浦 正江: "中学生の友人関係における心理的ストレスモデルの構成"健康心理学研究. 15巻1号(掲載予定). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi