• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インドの初等教育における不就学問題の調査研究

Research Project

Project/Area Number 13710099
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会学(含社会福祉関係)
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐々木 宏  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (50322780)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords教育学 / 初等教育 / インド / 学校教育 / 不就学 / 社会階層
Research Abstract

今年度の研究計画においては、平成13年度中の調査データの分析、三回目の現地での調査とその結果分析、二年間の研究成果のとりまとめと公表を予定していた。
平成13年度中には都心部における初等学校の基本的な情報とそれぞれの学校に就学している子どもの世帯の社会経済的な状況(世帯所得、親の職業、学歴、教育に関する支出)についての情報を得ることができたが、今年度はそれに加えて郊外(農村部)における学校と就学者世帯の状況についての情報も得られた。2年間で3回実施した初等学校調査では、市内・郊外の両地域から、6校の私立学校と5校の公立学校から約1350世帯分の調査票が回収されている。この学校を基盤にした調査からは、質的に格差のある初等学校がある「序列」をもって存在していること、質と就学費用に関する格差をもった学校序列と地域の社会階層が対応していることが明らかになった。この点については、平成13年10月に開催された(於・広島県東広島市)日本教育社会学会で、「インドの義務教育における学校間格差と不就学」と題して中間的な成果報告をしている。
また、平成14年10月から12月にかけて実施した現地調査では、Varranasi市内において不就学者の親に対する聞き取り調査も実施した。この調査では、初等教育対象年齢層(6-10歳)の不就学者について93世帯分の調査票を回収した。既に明らかになっている就学者世帯の状況との比較分析を通じては、子どもを初等学校に通わせることのできない世帯の地域社会のなかでの特徴が明らかとなったが、この点についての詳細は2年間の調査についての報告(研究発表・雑誌論文)を参照されたい。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 佐々木 宏: "調査報告:インドUP州Varranasiにおける初等教育に関する調査"教育福祉研究. 9号. 149-165 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi