• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世ジェノヴァ商人の黒海におけるネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 13710227
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionTakachiho University

Principal Investigator

亀長 洋子  高千穂大学, 教養部, 助教授 (40317657)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords中世史 / 商人 / ネットワーク / イタリア / ジェノヴァ / 地中海 / 黒海 / 植民
Research Abstract

2年目の研究となる本年度は、まず、前年度から始めていた、中世ジェノヴァ人の黒海進出に関する事実関係の整理と研究動向について、現段階での成果をまとめることに力を注いだ。その内容は「中世ジェノヴァ人の黒海」という表題の論考として刊行された。その過程で多くのことが明らかになったが、その一つに、この地域でのジェノヴァ人のネットワークについて、具体的な「線」の実証を伴った先行事例研究は、ほとんどないという点がある。個別商人の検討の重要性が再確認された。また、この作業過程で、二つの点において、当初の研究計画からの小さな方向修整が必要になった。一つは、ジェノヴァ人のこの地域での三大拠点のうち、キオスについては、その特殊性から検討対象からはずすことを当初考えていたが、ネットワークの「線」を描くためにこの地は切り離せない地域である、という点である。現在、この地についての研究文献収集・読破と史料分析も同時並行で行っている。もう一つは、この分野の先行研究が極めて豊富であり、背景の知識を有しつつ数多くの史料を読解するためには、ビザンツ史や東欧史の先行研究を網羅的に参照する必要があるという点である。それゆえ、文献収集に予算の多くを使うことになった。検討中の各種史料は、ジェノヴァ側の公文書ではあるが、ジェノヴァ人はもちろんのこと、ギリシア人ほか外国人の名前が散見される。そうした人物の個人情報を、多数の史料・研究書から収集することにより、実証性の高い形でこの地域におけるネットワークが解明できる。この作業を今後とも続けていく予定である。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 亀長洋子: "中世ジェノヴァ人の黒海 多元性のトポスとして"高山博・池上俊一編『宮廷と広場』刀水書房刊. 319-340 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi