• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NPO型金融組織とソーシャル・インベストメントに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 13730045
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 経済政策(含経済事情)
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

長谷川 勉  日大, 商学部, 助教授 (90237975)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords非営利 / 金融 / 協同組織 / 信用金庫 / 信用組合 / 労働金庫 / マイクロファイナンス
Research Abstract

非営利型金融組織における国際比較研究をおこなった。まず、ヨーロッパにおける非営利型金融組織に対して、インタビュー調査をおこない、続けて、同地域におけるそれら組織の統計データ・アンケート等の蒐集を行った上で、分析をおこなった。他方、日本においても、類似組織の実態調査及び文献蒐集とその解釈をおこなった。
一連の作業から現段階において以下のようなことが途中経過として解明された。まず、依然として、非営利型金融組織の中心は、協同組織型であるということ。次に、ガバナンス・出資形態が協同組織とは異なり、全く新しいタイプの非営利型組織が登場し、しかも高い成長率を維持しているということ。第三に、それらの現象は、地域固有の条件に規定されるが、大枠においては、他の非営利組織の運動の発展理由に依拠しているということ。第四に、様々なタイプに分類する先鞭を本研究においてつけることができたが、その多様性にもかかわらず、類似性を有し、しかも収斂する可能性を秘めているということ。第五に、それぞれの組織がもつ独特の金融サービスの手法は相互にコピーが可能であるということ、ただし、受容側を取り巻く経済的・社会的条件を吟味した上で、手法を変容させる必要はある。そのことによって、相互依存的に発展する可能性はある。第六に、既存非営利型金融組織は、世界的にみて停滞傾向を示している。これは、これら組織のミッションが否定されたというよりも、その方法が問題となっていると言えよう。というのも、その間他の新しい組織がそのニッチに進出する傾向があるからだ。故に、既存組織の再生はニースがある限り急務となっている。
以上のことから、本研究によって、非営利型金融組織の存立条件、タイプ、発展条件等が解明されたと考えている。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 長谷川 勉: "マイクロファイナンスにおける協同組織金融の位置と含意"商工金融. 51・12. 4-19 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 長谷川 勉: "革新的信用金庫の創造と役割"信用金庫. 55・8. 7-12 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 長谷川 勉: "信用組合の理念と戦略"信用組合. 48・8. 4-8 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi