• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アコースティック・エミッションを用いたコンクリートの乾燥収縮ひび割れに関する研究

Research Project

Project/Area Number 13750542
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

清原 千鶴  大分大学, 工学部, 助手 (00284787)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords乾燥収縮ひび割れ / 繊維補強コンクリート / 曲げ強度試験 / 繊維混入コンクリート / 靭性
Research Abstract

1.繊維混入コンクリート供試体を用いた基礎データの収集
靱性の高い鋼繊維補強コンクリートを対象に実験を行い,その試験方法の確認とAEカウント数からひび割れの進展状況に関する基礎データを収集した。また,新たな材料としてコンクリート用として開発されたナイロン繊維に着目し,同様な実験を行った。ナイロン繊維は通常の繊維材料に比べて比較的少量(0.04〜0.1vol%程度)混入することによって靭性が向上することを確認した。材料特性の観点からナイロン繊維のコンクリート用材料としての可能性を明らかにするためには曲げ靭性の評価を的確に行うことは重要な課題の1つである。しかしながら,本研究ではナイロン繊維は繊維補強コンクリートに位置付けしていないため,従来の評価方法がそのまま適用できず,独自の試験方法および評価方法の確立が必要であると思われる。そこで,鋼繊維補強コンクリートと同様な試験方法でAEカウントができるかどうか確認を行い,ひび割れ進展に関する基礎データを収集した。
2.コンクリート供試体を用いた実験
本実験では乾燥収縮ひび割れ供試体を用いたAE波形の基礎データを得ることを目的としている。昨年度,拘束率を一定値に保持でき,かつ,応力を直接測定できる新しいひび割れ装置を試作し,装置の性能について確認を行った。そこで,本年度では,開発したひび割れ装置を用いて乾燥収縮ひび割れ試験を行い,乾燥を受けるコンクリートのひび割れ特性に及ぼす調合の影響を明らかにするとともに,切り欠きを有した供試体をもちいて,乾燥収縮ひび割れ試験を行い,切り欠き部分にAEセンサを取り付け,AEカウント数の測定を行い,ひび割れ進展に関する基礎データの収集を行った。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 黒野薫, 上田賢司, 條本和宏, 佐藤嘉昭, 清原千鶴, 大谷俊浩: "ナイロン繊維混入コンクリートの諸特性に関する研究(その4 剥落抵抗性能に関する評価実験1)"日本建築学会研究報告九州支部. 第42号・1. 89-92 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 黒野薫, 上田賢司, 條本和宏, 佐藤嘉昭, 清原千鶴, 大谷俊浩: "ナイロン繊維混入コンクリートの諸特性に関する研究(その5 剥落抵抗性能に関する評価実験2)"日本建築学会研究報告九州支部. 第42号・1. 93-96 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 古川尚正, 濱永康仁, 佐藤嘉昭, 清原千鶴, 大谷俊浩, 上田賢司, 松田忠広: "コンクリート構造物のひび割れ補修材の特性に関する研究"日本建築学会研究報告九州支部. 第42号・1. 105-108 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 條本和宏, 佐藤嘉昭, 清原千鶴, 大谷俊浩, 黒野薫, 竹内好雄: "耐アルカリ性ガラス繊維補強コンクリートの力学特性(その2.繊維タイプの違いによる影響)"日本建築学会研究報告九州支部. 第42号・1. 121-124 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 林田 健二, 條本 和宏, 黒野 薫, 佐藤 嘉昭, 清原 千鶴, 大谷 俊浩, 上田 賢司: "ナイロン繊維混入コンクリートの曲げ靱性評価(その1.既存の曲げ靱性評価方法の検討)"日本建築学会研究報告九州支部. 第44号・1. 77-80 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 藤田 数正, 古川 尚正, 佐藤 嘉昭, 上田 賢司, 清原 千鶴, 大谷 俊浩, 竹田 吉紹: "若材齢コンクリートの力学特性と収縮ひび割れに関する研究(その2.調合の影響)"日本建築学会研究報告九州支部. 第44号・1. 201-204 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 古川 尚正, 藤田 数正, 佐藤 嘉昭, 上田 賢司, 清原 千鶴, 大谷 俊浩, 竹田 吉紹: "高強度コンクリートの圧縮クリープおよび自己収縮応力"日本建築学会研究報告九州支部. 第44号・1. 205-208 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 山内 崇, 山道 寛将, 川村 祐史, 清原 千鶴, 永松 静也, 佐藤 嘉昭, 大谷 俊浩: "コンクリートの時間依存性ひずみに関する基礎的研究(その1.セメントペースト供試体のベーシッククリープ)"日本建築学会研究報告九州支部. 第44号・1. 193-196 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清原 千鶴, 山道 寛将, 山内 崇, 川村 祐史, 永松 静也, 佐藤 嘉昭, 大谷 俊浩: "混和材を用いたコンクリートの強度およぴ収縮ひずみ(その1.セメントペーストの圧縮強度およぴヤング係数)(その2.セメントペーメトの収縮ひずみ)"日本建築学会研究報告九州支部. 第44号・1. 181-188 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi