• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パルスプラズマ法による高分子表面の改質と活性種濃度の関係

Research Project

Project/Area Number 13750828
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子構造・物性(含繊維)
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

成島 和男  静岡大学, 工学部, 助手 (40303531)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsプラズマ / パルス / 活性種濃度 / 高分子表面 / 分子鎖切断 / 官能基導入 / 表面改質 / 分解反応 / パルスプラズマ / ラジカル / イオン / ポリマー
Research Abstract

高分子表面に新たな機能の付与を目的とする表面改質の手法の一つにプラズマを用いる方法がある。プラズマ中には、電子、イオン、ラジカルといった活性種が存在する。このうち電子、イオンは、分子鎖の切断、エッチングなどの作用を高分子表面に行う。一方、ラジカルは、その高い反応性から高分子鎖に官能基が導入され、分子表面に新たな機能の付与できる。電子、イオン、ラジカルは、プラズマ中に必ず同時に含まれるため必ず官能基導入と共にエッチングが起きる。高分子表面の改質は、いかにして分子鎖の切断、エッチングなどの物理的作用をおさえ、ラジカルによる官能基導入を行うかが鍵となる。ラジカルは、電子、イオンに比べの、寿命が長いことが知られている。このラジカルの長寿命を利用しプラズマ中からラジカルを分ける手法の一つとしてパルスプラズマ法がある。これは、プラズマをパルス状にon, offする方法である。
本研究は、パルス法を用いることにより、活性種からラジカルのみを分離し、この化学的活性種から高分子表面を化学反応させ、表面改質を行った。併せて、プラズマ中の活性種濃度のシミュレーションを行い、完成種濃度と表面改質の関係を考察した。
本研究で得られた成果は以下の通りである。
(1)プラズマ中の活性種濃度計算から、ラジカルは、電子・イオンに比べ長寿命である。
(2)パルス法では、電子・イオンの作用が抑えられるため、通常のプラズマ法よりも、分子鎖の切断、エッチングの作用が少ない。
(3)ラジカルが寄与する官能基の導入効果は、通常のプラズマ法と匹敵するか、より多くの効果が得られた。
(4)高分子の種類により、(3)の効果の程度は異なることが分かった。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] K.Narushima, S.Tasaka, N.Inagaki: "Surface Modification of Poly (aryl ether ether ketone) by Pulsed Oxygen Plasma"Jpn.J.Appl.Phys.. 41. 6506 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] N.Inagaki, K.Narushima, S.K.Lim, Y.W.Park, Y.Ikeda: "Surface modification of ethylene-co-tetrafluoroethylene films by remote plasmas"J.Plym.Sci.Part B. 50. 2871 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] N.Ingaki, S.Tasaka, N.Narushima, H.Kobayashi: "Surface modification of PET films by pulsed Arson plasma"J.Appl.Polym.Sci.. 85. 2845 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] N.Inagaki, S.Tasaka, K.Narushima, K.Teranishi: "Surface modification of poly (tetrafluoroethylene) with pulsed hydrogen plasma"J.Appl.Polym.Sci.. 83. 340 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] N.Inagaki, K.Narushima, T.Tsutsui, Y.Ohyama: "Surface modification and degration of Poly (latlce acid) films by Ar plasma"J.Adheslun Sci.Technol.. 16. 1041 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] N. INAGAKI, S. TASAKA, K. NARUSHIMA, K. TERANISHI: "Surface Modification of Poly (tetrafluoroethylene) with pulsed hydrogen plasma"J. Appl. Poly. Sci.. 83. 340-348 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] K. NARUSHIMA et. al.: IUPAC Polymer Conference (IUPAC-PC2002). (発表予定).

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi