• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性関節リウマチ由来ヒトパルボウイルスB19遺伝子導入による関節炎モデルの樹立

Research Project

Project/Area Number 13770229
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内科学一般
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宗像 靖彦  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (20271950)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
KeywordsヒトパルボウイルスB19 / トランスジェニックマウス / NS-1 / 関節リウマチ / TNFα / NS1 / 関節炎 / タイプIIコラーゲン
Research Abstract

関節リウマチ(RA)の病因としてのヒトパルボウイルスB19(B19)感染の役割を直接的に証明するためにはB19ウイルス遺伝子導入によりRAモデル動物の作成が可能である事を証明することが重要である。本研究ではB19遺伝子導入によるRAモデルマウスを作成する事を目的としている。B19の機能遺伝子NS-1をC57BL/6マウスに導入したトランスジェニックマウス(NS-1-Tgマウス)では、タイプIIコラーゲンの刺激により抗タイプIIコラーゲン抗体が検出されるようになるほか、TNFαなど炎症性サイトカインの産生が増強し、RA様の関節炎が惹起されることが判明した。NS-1-Tgマウスの関節組織では、NS-1蛋白の発現が認められ、かつパンヌスをはじめとするRA病変が組織学的にも認められた。本研究においてNS-1-Tgマウスの作出が成功したことから、B19感染のRA発症における関与が強く示唆されることになった。更に、本研究ではNS-1-TgマウスのNS-1によるRA病態形成メカニズムとして炎症性サイトカインTNFαの過剰産生が考えられた(Fu, Y, Ishii, KK., Munakata, Y. et al. : J. Virol. 76:5395-5403,2002)。NS-1遺伝子導入クロン化細胞ではTNFαの過剰産生が観察され、さらにそれはNS-1特異的リボザイムの導入により抑制されることが示された。NS-1を標的とした遺伝子治療でB19トランスジェニックマウスの関節炎の制御が可能であると推定される。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Fu, Y.et al.: "Regulation of Tumor Necrosis Factor Alpha Promoter by Human Parvovius B19 NS1 through Activation of AP-1 and AP-2"Journal of Virology. 76/11. 5395-5403 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi