• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アミロイド前駆体と細胞内シグナル経路を連結するスカフォールド分子の解析

Research Project

Project/Area Number 13770329
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松田 修二  慶應大, 医学部, 助手 (70296721)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsJNK / JIP1b / APP / Alzheimer disease / PID / PTB / GYENPTY motif
Research Abstract

JNK結合蛋白質1b(JIP1b)はJNKカスケードのキナーゼ群を結合するスカフォールド蛋白質である。私共は、アミロイド前駆体(APP)をベイトとして酵母ツーハイブリッド法によりJIP1bがAPPに結合しうることを見い出した。JIP1bはそのC末端にあるリン酸化チロシン結合ドメイン(PID)を用いてAPPの細胞内ドメインに含まれるGYENPTYモチーフと直接結合する。この結合強度はFe65より若干弱いものの、X11やmDab1とほぼ同程度であった。また、JNKはJIP1bを介してAPPと複合体を作ることを示した。以上は、J.Neurosci.21、pp6597-6607及び、31st Annual Meeting of Society for Neuroscience(San Diego)にて報告した通りである。
更にAPPのJNKのカスケードへの関与の解析を試みた。COS細胞にAPPをトランスフェクションすると、JNKは若干活性化されるが、JIP-1bを共発現させるとJNK活性は抑制される。JIP1bに結合しうるJNKの上流キナーゼであるMKK7bおよび、MUKを共発現させると、JIP1bやAPPの発現の有無に関わらずJNKは活性化される。従って、APP-JIP1bの結合がJNKカスケードに及ぼす影響は更なる検討を要する。
JIP1bの部分ドメインによる酵母ツーハイブリッド法を用いた検索では、予期していたGCKファミリーのキナーゼは見出せなかったが、LRPがJIP1bのPIDに結合するものとして見い出された。LRPはアルツハイマー病の危険因子であるアポリポ蛋白E4(ApoE4)の受容体であることから、LRPがAPPのシグナル経路とJIP1bを介してどのように関連しうるのか解析を試みている。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Matsuda S et al: "c-Jun N-terminal kinase(JNK)-interacting protein-1b/islet-brain-1 scaffolds Alzheimer's amyloid precursor protein with JNK"Journal of Neuroscience. 21. 6597-6607 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi