• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

迷走神経電位の定量的計測による新しい自律神経機能評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 13770339
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

南家 俊介  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (00323105)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords迷走神経活動 / 覚醒 / 人工心臓 / 自律神経機能
Research Abstract

本研究によって大動脈圧の変動、特に起立などの姿勢制御に伴っておこる血圧変動が自律神経系、特に迷走神経活動に及ぼす影響が確認された。
薬剤負荷による血圧変動と姿勢制御による血圧変動では同程度の血圧変動であっても自律神経機能に及ぼす影響が異なっており、特に経時的な自律神経活動の変動に対しては、明らかに異なった挙動を示すことが示された。自律的な姿勢制御においては血圧変動に先立って自律神経活動に変化がおこることが示されており、起立性低血圧の発症機序などの解明にも有用な知見であった。
また本研究用に構築したシステムは従来の自律神経機能評価方法に比して時間分解能が向上しており、姿勢制御に伴う血圧変動を予知することが可能であるものと考えられた。これによって、人工心臓等による人工循環制御下での血圧コントロール用のセンサーとしての活用が検討されている。
これらの成果は米国人工臓器学会・日本人工心臓学会・日本ME学会などで発表された。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 南家俊介: "完全人工心臓制御のための覚醒下迷走神経活動電位の定量的解析"加齢医学研究所雑誌. 54・3(印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] S. nanka, et al.: "Vagal nerve activity suggests a new control method of an artificial heart"Journal of congestive heart failure and circulatory support. 1(4). 207-212 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi