• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

RecQ1 helicaseの異常が病因と推測される新しい早老症の遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 13770424
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松村 和子  北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (10311515)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
KeywordsRecQ1 / RecQ4
Research Abstract

平成13年度の研究をもとに,非典型的であり確定診断がなされていない早老症,癌多発症家系について蛋白レベルでの解析,genomic DNAレベルでの解析を多数の検体で行った。その結果,EBウイルスで不死化したリンパ球からの,蛋白解析では,RecQ1バンドが正常コントロールに比して長いあるいは,短いバンドを検出する家系が有ることがわかった。この多様性の原因についてさらに調査した。
患者線維芽細胞を用いた紫外線照射後のDNA修復能には,以上は認められなかった。しかし不死化リンパ球population doubling levelは,正常コントロールと比して明らかに短く細胞周期をコントロールしている蛋白あるいは,テロメア長をコントロールしている蛋白に関わっていることが予想された。これらをもとに,genomic DNAの変異の有無を,RecQ1について調べた。PCR法とDirect Sequence法とを用いて,イントロン-エクソン-ボーダーを確認した後,エクソン領域にプライマーがかからないように設計し,全塩基配列をシークエンスした。その結果,RecQ1領域には,変異は認められなかった。しかし,関連遺伝子であるRecQ4に,E267D、R1005Qの変異が検出された,これらの変異が直接,病態の発症に結びつくかは現在のところ明らかではないが,例えば,個々のアミノ酸置換は単なる多型であっても、2つの変異が同時に存在することで、蛋白質の高次構造の変化などを伴い、機能変化に結びつくといった可能性も予想される。さらに,この研究に関連した,基礎研究ならびに,いくつかの症例報告をPublishした。
11研究発表の項に,記載した。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Sato-Matsumura KC et al.: "Toenail Dystrophy With COL7A l Glycine Substitution Mutations Segregates as an Autosomal Dominant Trait in 2 Families With Dystrophic Epidermolysis Bullosa"Arch Dermatol. 138. 269-271 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Ota M, Sato-Matsumura KC et al.: "Close association of dermatitis herpetiformis and chronic tonsillitis in Japanese patient without gluten sensitivity"Acta Dermato-Venereol.. 81. 373-374 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Ota M, Sato-Matsumura KC et al.: "A novel paternal four base pairs insertion and a maternal nonsense point mutation in COL7A1 identified in Hallopeau-Siemens recessive dystrophic epidermolysis bullosa"Acta Dermato-Venereol. (in press). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Sato-Matsumura KC et al: "Toenail Dystrophy With COL7A1 Glycine Substitution Mutations Segregates as an Autosomal Dominant Trait in 2 Families With Dystrophic Epidermolysis Bullosa"Arch Dermatol. 138. 269-271 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Ota M, Sato-Matsumura KC et al: "Close association of dermatitis herpetiformis and chronic tonsillitis in Japanese patient without gluten sensitivity"Acta Dermato-Venereol. 81. 373-374 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi