• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

移植後拒絶反応時の末梢血T細胞内カルシウム濃度とMAPK活性

Research Project

Project/Area Number 13770683
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

中溝 博隆  久留米大学, 医学部, 助手 (40289492)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2002: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
KeywordsMAPK・MAPKK活性 / 拒絶反応 / 肝移植 / サイトカイン / MAPK / MAPKK / SAP / JNK活性
Research Abstract

本年度の研究成果は以下のごとくである。
BNラットをドナー、Lewisラットをレシピエントとし、腎移植モデルを作成。末梢血T細胞と脾臓内T細胞を採取し、MAPK(mitogen-activated-protein kinase)活性、MAPKK(MAPK kinase)活性の測定を行った。移植後4日目には拒絶反応を示し、5日目の摘出腎は組織学的に明らかな拒絶反応を認めた。移植後3日目にレシピエントの末梢血T細胞と脾臓内T細胞を採取し、MAPK活性はEnzyme Immunometric Assay Kitを用いてリン酸化-ERK1/2のtotal concentrationのELISA法で測定し、MAPKK活性は白壁恭子らが報告した[γ-32P]ATPと大腸菌に発現し、精製した組換え型MAPキナーゼ溶液を用いたin vitro活性法にて測定した。Lewisラット間での腎移植モデルでのデータと比較し、BNラット・Lewisラット間での腎移植モデルではMAPKおよびMAPKK活性は高値を示した。
現在、本研究はFK506を投与した拒絶抑制モデルおよび少量FK506投与のMild拒絶モデルを作成中であり、今後FK506投与群および少量FK506投与群でのMAPKおよびMAPKK活性を測定する予定である。尚、得られたデータは解析し、平成15年度、日本移植学会、国際移植学会にて報告する予定である。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi