Project/Area Number |
13770822
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Anesthesiology/Resuscitation studies
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
田垣内 祐吾 千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (90282475)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 睡眠・覚醒のリズム / 概日リズム / 体内時計 / ハムスターの輪回し行動 / マウスの飲水行動 / セボフルラン / 位相変化 / 麻酔 / 輪回し行動 |
Research Abstract |
平成13年度には、マウスより脳波、筋電図の信号を収集し、そこから覚醒・ノンレム・レム睡眠の判別を行うシステムの確立を目指して研究を始めた。しかし、非拘束状態のマウスにおいてノイズの少ない脳波・筋電図の信号を安定して長期に収集することは技術的に困難で、当初の計画に変更を加える必要に迫られた。 そこで平成14年度には概日リズムの解析を中心に研究を進めた。睡眠・覚醒のリズムはかなりの部分体内時計の支配下にあると考えられており、その中枢は視交差上核であるとされ、分子メカニズムを含めた解明が進んできている。当初ハムスターの輪回し行動を用いて解析する予定であったが、既存の設備を最大限有効利用するという観点から、マウスの飲水行動を利用することとした。プレリミナリーのプロトコールとして、まず明期12時間、暗期12時間の明暗サイクル(LD12:12)に馴らしたマウスを恒常暗(DD)で2週間観察し、そこでセボフルランによる6時間の全身麻酔を行い、その後恒常暗のままさらに2週間観察してサイクル位相の変化を見た。同様の実験を恒常明(LL)でも行った。結果的に、全身麻酔によって飲水行動のサイクルの位相が変化したという明瞭な徴候は認められなかった。しかしながら結果の解釈上かなりの問題点がある。マウスの飲水行動のリズムは、おおまかなピークやネイダーは認めるものの、必ずしもシャープな時相を表現するものではなく、そのため時相変化の解釈にあいまいさを残す結果となった。明瞭な時相変化を捉えやすいリズムであれば、違う結果が得られた可能性がある。尚、恒常暗(DD)と恒常明(LL)では日周期リズムのサイクルに大きな差異があることを見出したが、過去に趣旨を同じくする研究があり、ノイエスとは認められないと判断した。
|