• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラットOlg遺伝子を利用した、より幼若なグリア前駆細胞の探索

Research Project

Project/Area Number 13780602
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nerve anatomy/Neuropathology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北田 容章  京都大学, 医学研究科, 助手 (80324614)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsグリア前駆細胞 / Olig-1 / in situハイブリダイゼーション / 免疫組織化学法 / 免役電顕法 / 免疫電顕法
Research Abstract

この研究は、成ラット脊髄に存在する様々な前駆細胞を可視化し、その能力を見極め、脊髄損傷再生への道を検討することを目的とする。2002年度では以下のことについて扱った。1.olg遺伝子:これまでにin situハイブリダイゼーションによりそのシグナルがオリゴデンドロサイトに陽性であることを確認している。MAGやMBPとの二重染色により比較的成熟した細胞もolig遺伝子を発現していることが明らかとなった。A2B5やNG2といった比較的幼弱な細胞群のマーカーとの二重染色に困難な面があり、現在その解決を図るべく研究を続けている。2.ミエリン関連糖蛋白質(MAG)分子:MAGとS-100蛋白質は、それぞれオリゴデンドロサイト、アストロサイトのマーカーとして用いられてきたが、両方を有する細胞の存在をこれまでに明らかにした。二重免疫電顕法により、両細胞の中間的性格を示す形態の細胞が観察された。現在脊髄内の局在について更なる検討を加えつつ、論文を作成中である。3.中心管周囲上衣細胞:脊髄の上衣細胞が分裂能を有することをこれまでに観察していたが、今回増殖上衣細胞をBrdUで標識しその動態を追跡したところ、多くの細胞が上衣細胞層の外側に移動していることが明らかとなった。更にこの細胞を色素またはアデノウィルスを用いて標識しその後の動態を追跡したところ、2週間でアストロサイトへと分化することをつきとめた。これらについて、現在論文として取りまとめ中である。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Taketomi M, Kinoshita N, Kimura K, Kitada M, Noda T Asou H, Nakamura T, Ide C: "Nogo-A expression in mature oligodendrocytes of rat spinal cord in association with specific molecules"Neuroscience Letters. 332(1). 37-40 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Wu S, Suzuki Y, Kitada M, Kataoka K, Kitaura M, Chou H, Nishimura Y, Ide C: "New method for transplantation of neurosphere cells into injured spinal cord through cerebrospinal fluid in rat"Neuroscience Letters. 318(2). 81-84 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Wu S, Suzuki Y, Noda T, Bai H, Kitada M, Kataoka K, Nishimura Y, Ide C: "Immunohistochemical and electron microscopic study of invasion and differentiation in spinal cord lesion of neural stem cells grafted through cerebrospinal fluid in rat"Journal of Neuroscience Research. 69(6). 940-945 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Matsumoto N, Kitayama H, Kitada M, Kimura K, Noda M, Ide C: "Isolation of a set of genes expressed in the choroid plexus of the mouse using suppression substractive hybridization"Neuroscience. 117(2). 405-415 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Masaaki Kitada: "Differentiation of choroid plexus ependymal cells into astrocytes after grafting into the pre-lesioned spinal cord in mice"GLIA. 36(3). 364-374 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 北田 容章: "培養脈絡叢上衣細胞の移植と分化"CLINICAL NEUROSCIENCE. 20(1). 31-33 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi