• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

徐放性細胞増殖因子と人工細胞外マトリックスとを用いた筋組織の再生医工学

Research Project

Project/Area Number 13780680
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 雅哉  京都大学, 再生医科学研究所, 助手 (10332735)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords徐放化細胞増殖因子 / 筋組織再生 / 人工細胞外マトリックス / 生体吸収性ハイドロゲル / 生体組織工学 / ゼラチン
Research Abstract

筋組織を再生するために、心筋細胞を虚血性心筋梗塞モデルラットの心筋内へ移植した。再生部位における血管新生や筋芽細胞の増殖を促進するために、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)および肝細胞増殖因子(HGF)を生体吸収性マトリックスより徐放化するシステムを設計した。
細胞増殖因子の徐放化システムとしてゼラチンからなる生体吸収性ハイドロゲル微粒子を作製した。放射ラベル化した細胞増殖因子を含有したハイドロゲルをラット心筋に作製した虚血性心筋梗塞部位へ注入した。ハイドロゲルを注入した心筋内の残存放射活性を経時的に調べたところ、正常心筋内へ投与した場合と同様に心筋梗塞部においても細胞増殖因子を約2週間徐放化することができた。また、細胞増殖因子の残存部位は注入した部位に限局されていることがわかった。
ラット胎児心筋からコラゲナーゼ消化法により単離・培養した、心筋細胞と徐放化bFGFシステムとを組み合わせてラット虚血性心筋梗塞部へ埋入した。その結果、徐放化されたbFGFにより血管新生が誘導され、良好な血流をもつ移植床においてのみ心筋細胞が生着し、有意な心機能の改善が認められた。次に、拡張型心筋症を発症するモデル動物へHGFを含有したゼラチンハイドロゲルを埋入したところ、コントロール群と比較して、心筋の繊維化が抑制されるとともに拡張型心筋症の発症を抑制できた。以上のことは、細胞増殖因子徐放化システムと細胞移植とを組み合せることによって、心筋などの筋組織を再生することができることを示している。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Sakakibara, Y., Nishimura, K., Tambara, K., Yamamoto, M., Lu F., Tabata, Y, Komeda, M: "Prevascularization with gelatin microspheres containing basic fibroblast growth factor enhances the benefits of cardiomyocyte transplantation"J.Thorac.Cardiovasc.Surg. 124. 50-56 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山本雅哉, 榊原 裕, 西村和修, 米田正始, 田畑泰彦: "血管新生を誘導した虚血心筋の細胞移植治療"炎症・再生. 22. 187-193 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山本雅哉.榊原 裕, 丹原圭一, 西村和修, 米田正始, 田畑泰彦: "細胞増殖因子の徐放化ハイドロゲルを用いた心疾患治療の試み"Meeting Reports of The Poval Committee. 120. 41-48 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山本雅哉: "組織工学-最近の進歩-"人工臓器. 31(3). 111-114 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto, M., Sakakibara, Y, Nishimura, K., Komeda, M., Tabata, Y: "Improved therapeutic efficacy in cardiomyocyte transplantation for myocardial infarction with release system of basic fibroblast growth factor"Artif.Org.. 27(2). 181-184 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Sakakibara, Y, Nisimura, K., Tambara, K., Yamamoto, M., LuF, Tabata, Y., Komeda, M: "Prevascularization with gelatin microspheres containing basic fibroblast growth factor enhances the benefits of cardiomyocyte transplantation"J. Thorac. Cardiovasc. Surg. (In press). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto, M., Sakakibara, y., Nishimura, K., Komeda, M., Tabata, Y.: "Improved efficacy in cardiomyocyte transplantation for myocardial infarction therapy through prevascularization induced by controlled release of basic fibroblast growth factor"Proceedings of the 5^<th> Asian Symposium on Bimedical Materials (ASBM5), Jack CY Cheng and Y Leng Eds., Hong Kong. 469-474 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi