• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

吸収端を大きく長波長シフトさせた高CT性ポリイミドの分子設計と光物性

Research Project

Project/Area Number 13875187
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子構造・物性(含繊維)
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

安藤 慎治  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (00272667)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsポリイミド / 電荷移動 / 吸収スペクトル / 電子供与性 / 電子受容性 / 全フッ素化酸無水物 / 蛍光スペクトル / 光機能性
Research Abstract

今年度は、昨年度に行ったモデル化合物と量子化学計算による分子設計指針に従い、全フッ素化酸無水物から合成したポリイミド(Pl)の光学物性の検討を行った。酸無水物の全フッ素化により最低非占軌道エネルギーが減少することから,電荷移動相互作用(CT)がより強く起こるとの予想通り、ジフルオロピロメリット酸無水物(P2FDA)を用いて合成したPlは、既存のPlに比べて吸収端、励起波長、蛍光波長が100〜150nmも長波長シフトするとともに、500nm付近に新たな吸収ピークが出現し、分子設計の正しさを証明できた。この酸無水物に2つの電子供与性メトキシ基を有する剛直性ジアミンを組み合わせることにより、最高占有軌道エネルギーが上昇して分子内CTがさらに起こりやすくなったため、吸収端、励起波長、蛍光波長がさらに100〜150nmも長波長シフトした。結果として、有機高分子では非常に例の少ない可視長波長〜近赤外域(700〜850nm)に蛍光発光を有する『高CT性含フッ素ポリイミド』が合成できた。このPlでは、モデル化合物で見られた局所的な分子内CTに加え、周期構造による分子内CTや分子間CTがより強く起こることから、CT性がさらに強められたものと考えられる。ついで、より立体的な構造を有する全フッ素化酸無水物:1,4-ビス(3,4-ジカルボキシトリフルオロフェノキシ)テトラフルオロベンゼン二無水物(10FEDA)を用いて各種Plを合成し、光学特性の検討を行った。この酸無水物を用いた場合も、450nm付近に新たな吸収ピークが出現するとともに、既存のPlに比べて吸収端、励起波長、蛍光波長が150〜200nm長波長シフトした。さらに予想に反して、これらのPlが既存のPlに比べて10倍程度の強い蛍光発光を示すことを見出した。通常、CT性の同上は無輻射遷移の確率を高め蛍光発光を弱めるとされているが、3次元的な立体構造のために分子間凝集に墓づく濃度消光効果が弱められ、全フッ素化酸無水物部分に局所的な蛍光発光が現れたものと考えられる。今後、原料ジアミンの化学構造と電子状態を制御することによって、さらに強い蛍光発光を示す『高蛍光性含フッ素ポリイミド』の開発に注力していきたい。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] H.Lim, W.-J.Cho, C-S.Ha, S.Ando, Y.-K.Kim, C.-H.Park, K.Lee: "Flexible Organic Electroluminescent Devices Based on Fluorine-Containing Colorless Polyimide Substrate'"Advanced Materials. 14(18). 1275-1279 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] S.Ando, Y.Watanabe, T.Matsuura: "Wavelength-dispersion of Refractive Indices of Polyimides in the Visible and Near-IR Region'"Jpn.J.Appl.Phys., Part1. 41(8). 5254-5258 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] S.Ando, T.Fujigaya, M.Ueda: "Density Functional Theory Calculations of Photoabsorption Spectra in the Vacuum Ultraviolet Region'"Jpn.J.Appl.Phys.. 41(2A). L105-L108 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Watanabe, Y.Sakai, Y.Shibasaki, S.Ando, M.Ueda: "Synthesis of Wholly Alicyclic Polyimides from N -silylated Alicyclic Diamines and Alicyclic Dianhydrides'"Macromolecules. 35(6). 2277-2281 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] S.Ando, T.Fujigaya, M.Ueda: "DFT Calculations of Photoabsorption Spectra in the VUV region for Design of Photoresist Materials for 157 nm Lithography'"J.Photopolym.Sci.Technol.. 15. 559-568 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Oishi, N.Kikuchi, S.Ando, K.Maeda: "Synthesis of Alicyclic Polyimides from Fluorine -containing Alicyclic Diamines'"J.Photopolym.Sci.Technol.. 15. 213-214 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 安藤慎治(分担): "『最新ポリイミド基礎と応用』(基礎編第5章、応用編第4章)"エヌ・ティー・エス(東京). 601 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田昌史, 安藤慎治: "フッ素化ピロメリット酸から合成された剛直棒状ポリイミドに見られる特異な光物性"ポリイミド最近の進歩. 10. 95-98 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤佳史, 吉田昌史, 安藤慎治: "高い電子供与性を有するジアミンを原料とした剛直ポリイミドの光吸収と蛍光挙動"高分子学会予稿集. 50(12). 3080 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田昌史, 安藤慎治: "全フッ素化酸無水物を原料とする剛直ポリイミドとモデル化合物の光吸収および蛍光発光挙動"高分子学会予稿集. 50(13). 3429-3430 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤佳史, 吉田昌史, 安藤慎治: "高い電子供与性を有するジアミンから合成された剛直棒状ポリイミドの光吸収/蛍光スペクトル"日本ポリイミド会議/日中芳香族高分子セミナー予稿集. 10. 22 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Shinji ANDO, Masafumi Yoshida: "Synthesis and Optical Properties of Rod-like Fluorinated Polyimides Having High Charge-Transfer Interactions"Proceedings of the 6th European Technical Symposium on Polyimides and High Performance Functional Polymers. 6(印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi