• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時計遺伝子を用いた時間生物学的がん遺伝子治療

Research Project

Project/Area Number 13877195
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

片寄 友  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20302151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海野 倫明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70282043)
鈴木 正徳  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (70206530)
Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords時計遺伝子 / 細胞周期 / 癌治療 / アデノウイルス / サーカディアンリズム / 抗癌剤 / プロモーター / 生体リズム
Research Abstract

抗腫瘍薬に対する癌細胞の感受性は、癌細胞の増殖状態、細胞周期により規定されており、癌細胞の細胞周期と薬剤投与のタイミングを合わせることで、副作用の少ない癌治療が期待されている。特に細胞分裂の中でDNA合成期、分裂期が薬剤に対する感受性が高いとされており、この時期の癌細胞に、あるいは正常細胞が休止期にタイミング良く薬剤を投与することが肝要である。しかし、癌細胞はheterogeneityが強く各癌細胞は一律に同期しておらず、サーカディアンリズムに合わせて薬剤を投与しても、効果が不充分なことが多い。そこで、時計遺伝子により癌細胞を調律し、さらに体内に生理的に存在する時計遺伝子蛋白により目的遺伝子発現をコントロールし、抗腫瘍効果の向上、副作用の低減を図り癌細胞に時計遺伝子産物により発現するベクターを構築し、生体リズムに合わせた遺伝子治療の可能性を探ることが最終的な目的である。
本年度は時計遺伝子およびプロモーター領域の単離およびサブクローニングを行い、発現ベクターを作製することを主な目的としており、発現ベクターの解析を行った。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi