Project/Area Number |
13878020
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
食生活
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
土居 幸雄 京都女子大学, 家政学部, 教授 (40172233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 ひろ 京都女子大学, 家政学部, 教授 (00097825)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | ビタミンK / 納豆 / ペプチド / Caco-2 / メナキノン |
Research Abstract |
納豆の摂取が骨粗鬆症の予防に有効であることが報告されている。この理由は、納豆のビタミンK含量が高く、納豆を摂取することで血清ビタミンK濃度が上昇するためである。我々は、納豆菌の生産するビタミンKが特異的な糖ペプチド成分(vitamin-K binding factor ; KBF)と結合し、安定なミセルとして可溶化されていることを見いだしており、本研究では、納豆中のKBFの存在がビタミンKの体内への消化吸収を促進しているのではないかと考えて実験を開始した。 今年度は精製したKBFを用い、腸管上皮培養細胞におけるビタミンKの膜透過、細胞透過性に関する実験を行った。試料としてビタミンK(MK-7)のみ,あるいは,KBF画分を含む培地をのせて細胞透過実験を行なった。その結果、細胞を通過する量はいずれの場合も1%以下であった。細胞内に取り込まれる量は、KBF無添加の場合,多くても約2%であった。KBFを添加した場合、追加したMK-7濃度にかかわらずビタミンKの約10%が細胞内に移行していた。次に、透過の時間経的過を観察した。ここでは、ビタミンKをタウルコール酸ナトリウムを用いてあらかじめミセルの形で添加してた。0〜5時間にかけて、KBFを加えた場合は細胞に含まれるMK-7量は徐々に増加した。しかし、MK-7の細胞透過速度は遅く,KBFの存在下においても,5時間の培養でMK-7の細胞透過は殆ど観察されなかった。また、別の実験でミセルを形成させずに同様の実験をした場合、細胞内に移行したビタミンKは5時間後で6%で、ミセルを形成させた方がビタミンKを細胞へ取り込みやすかった。 以上の結果、腸管上皮培養細胞にMK-7が吸収されるとき、KBPの添加は細胞内への移行を促進していることがわかった。これはKBFがMK-7と複合ミセルを形成するためではないかと考えた。しかし,その他の吸収機構も否定されたわけではない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)