Project/Area Number |
13878148
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cell biology
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三田村 俊秀 大阪大学, 微生物病研究所, 講師 (80268846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田井 久美子 大阪大学, 微生物病研究所, 教務職員 (00187907)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | マラリア / 細胞増殖 / 細胞周期 / 熱帯熱マラリア原虫 / 血清アルブミン |
Research Abstract |
赤血球期マラリア原虫の細胞増殖形態は、生物学的観点からユニークなものであるのみならず、その分子機構に関する研究は、感染症マラリアの化学療法の新規標的分子の提供につながる。本研究は、学術的側面と応用的側面の両面を考慮に入れ、細胞増殖に異常が見られるマラリア原虫のクローン細胞株と増殖が正常なクローン細胞株、さらにはこれらの親株から派生し、それぞれがクローン化されているキメラ子孫細胞株を用いた遺伝学的解析により、赤血球期マラリア原虫の細胞増殖に関与する原虫側因子の同定を目的としている。平成13年度には、変異型原虫細胞株が示す細胞増殖における表現型が、赤血球サイクルのどの過程の異常に起因しているのかを明らかにするための実験を行った。結果は、残念ながら、2つの親株間で明確な差異を見出すことができなかった。これは、原因因子が2つ以上のステップに関与しているため、各ステップに与える影響が今回用いた解析系の感度では検出できないという可能性が考えられる。もう一つは、この表現型を支配する遺伝子が2つ以上存在するという可能性である。本研究期間を通して、これまでに計17種類のキメラ子孫細胞株の解析が終了しており、これらの細胞増殖についての表現型は、どちらかの親株の表現型に区別され、中間の表現型を示すものが見られなかった。したがって、この表現型を決定する原因遺伝子は、1遺伝子支配である可能性が高いと考えられる。しかし、平成13年度の解析結果を考慮すると、この点をさらに確かなものとする必要があると考えられたので、さらに6種類のキメラ子孫細胞株のアッセイを終了させ、現在データを精査している。加えて、新たに5種類のキメラ子孫細胞株のアッセイを近々行う予定である。これらすべての結果をもとに、QTL解析等の統計処理を行い、原因遺伝子の存在する染色体、さらにはその座位を決定できるものと期待している。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)