• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

合成化学医療の開発:動物内での標的細胞、および臓器上での生理活性ペプチド合成

Research Project

Project/Area Number 13F03504
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Living organism molecular science
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 克典  国立研究開発法人理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 准主任研究員 (00403098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) VONG KENWARD  国立研究開発法人理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 外国人特別研究員
VONG Kenward  独立行政法人理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 外国人特別研究員
VONG Kenward King Ho  独立行政法人理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords生体アミン / 生体内合成化学治療 / 糖鎖クラスター / 遷移金属触媒 / マウス / 生体内合成 / 糖鎖 / アミド化反応 / ペプチド合成 / 合成化学医療 / 生体内 / 有機合成化学 / 糖タンパク質 / 触媒 / ターゲティング
Outline of Annual Research Achievements

報告者はこれまでに、動物内でも実施することのできる有機合成反応として、ある種のエステルが、生体アミンのうち、特定の疾患で過剰に発現する特殊なアミンだけが無触媒で選択的に反応することを見出した。そこで平成27年度では、見出したエステルを細胞に導入することにより、特定のアミン選択的に修飾反応を行い、特定の細胞機能を制御することを目指した。その結果、エステルを細胞に作用するだけで細胞内の標的アミンと選択的に反応させ、細胞増殖を優位に抑制することに成功した。
さらに報告者は、このエステルは生体内アミンの他にも、立体障害の少ない疎水性アミンと水中で効率的かつ選択的に反応することを見出した。塩基を必要としない温和な条件下での反応を発見した。このユニークな反応の機構を解析すると同時に、新規なペプチド合成法へと展開した。
一方、平成26年度までに報告者は、生体テンプレート上に糖鎖クラスターを構築し、これら高分子の生体内動態や臓器選択的な集積が、付加した糖鎖に顕著に依存することを見出していた。糖鎖の構造に従って、肝臓や脾臓、あるいはがんに集積する。そこで、この糖鎖クラスターを特定の臓器(細胞)を認識するドラッグデリバリーシステムとして活用し、マウス内の特定の臓器周辺で合成研究を行うことを試みた。報告者が以前に見出したパラジウムやルテニウムを代表とする遷移金属触媒の存在下でのエステルの反応性を利用することにより、目的とする臓器上での蛍光標識化を実現した。生きている動物内で初めて遷移金属触媒反応を初めて実現した例となった。このように、「生体内合成化学治療」研究におけるブレークスルーとなる成果を得た。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (7 results)

  • [Journal Article] Cell surface and in vivo interaction of dendrimeric N-glycoclusters2015

    • Author(s)
      Misako Taichi, Shinobu Kitazume, Kenward Vong, Rie Imamaki, Almira Kurbangalieva, Naoyuki Taniguchi, Katsunori Tanaka
    • Journal Title

      Glycoconj. J.

      Volume: 32 Pages: 497-503

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 金を活性化剤とする水中でのアミド結合形成反応の開発2016

    • Author(s)
      坪倉一輝、Kenward Vong、中尾洋一、田中克典
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Selective C-terminal glycine conjugation based on propargyl ester reactivity2016

    • Author(s)
      Kenward Vong, Katsunori Tanaka
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Unrecognized amidation reactivity of propargyl esters and its biological applications2015

    • Author(s)
      Kenward Vong, Katsunori Tanaka
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Sheraton Waikiki, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-17
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Therapeutic in vivo synthetic chemistry based on unusual reactivity of propargylic esters2015

    • Author(s)
      Kenward Vong, Katsunori Tanaka
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日大理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Evaluating the promise for drug delivery via in vivo synthesis of therapeutic agents2014

    • Author(s)
      Kenward Vong, Katsunori Tanaka
    • Organizer
      分子システム研究第3回春季研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿彦根(滋賀県彦根市)
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 田中生体機能合成化学研究室

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/associate/biofunct_synth_chem/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 田中生体機能合成化学研究室オリジナルホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/nori-tanaka-lab/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 理研ニュース (No.405 March 2015)

    • URL

      http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/publications/news/2015/rn201503.pdf

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 60秒でわかる?生体内合成化学治療を実現する

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/videos/60sec/20150305_1/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 田中克典准主任研究員が米国化学会Horace S. Isbell Awardを受賞

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141023_2/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 理化学研究所ホームページURL :

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/associate/biofunct_synth_chem/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室ホームページURL :

    • URL

      http://www.riken.jp/nori-tanaka-lab/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi