• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

早期選抜マーカーの構築に向けた黄色タイプモモ出現の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 13F03516
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Horticulture/Landscape architecture
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

森口 卓哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門カンキツ研究領域, 研究領域長 (80343945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PHAM Tuan  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門生産・流通利用研究領域, 外国人特別研究員
PHAM Tuan Anh  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所栽培・流通利用研究領域, 外国人特別研究員
PHAM Tuan  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所栽培・流通利用研究領域, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2013: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Keywordsカロテノイド / アントシアニン / モモ / 転写因子 / MYB / 黄肉モモ / カロテノイド分解酵素
Outline of Annual Research Achievements

1)カロテノイドの合成・分解に関わる遺伝子を制御する上流因子が存在すると仮定し、その単離を酵母1-hybrid法で試みbHLHを単離したが、これ以上の解析は時間不足で行うことができなかった。
2)モモでは、アントシアニン合成系の最後の段階であるUFGT が律速であることが明らかとなった。3種類のMYB遺伝子(PpMYB10.1, 10.2, 10.3)について、果皮での発現解析、タバコへの導入試験等から、PpMYB10.1の発現パターンがアントシアニンの集積のそれと一致し、鍵となる転写因子であることを示した。また、PpMYB10.1は、bHLHとともにUFGTのプロモーター領域に作用してUFGTの発現を活性化することが明らかとなった。さらに、PpMYB10.1には、「あかつき」のような着色品種で機能するタイプ(MYB10.1-あかつきタイプ)と、「もちづき」のように赤くならないモモに存在しているアントシアニン集積を制御する機能の無いタイプ(MYB10.1-もちづきタイプ)があることが分かった。そこで、日本のモモ23品種について、その果皮でのアントシアニン集積程度とPpMYB10.1のアレルの構成について関係を調べたところ、色付きの良い品種(「あかつき」、「白鳳」、「日川白桃」、「川中島白桃」、「浅間白桃」等)では、機能のあるMYB10.1-あかつきタイプをホモで保有し、中間的な着色を示す「白桃」、「瀬戸内白桃」等では機能のあるMYB10.1-あかつきタイプと、機能の無いMYB10.1-もちづきタイプをヘテロで、そして着色しない「もちづき」等は、機能の無いMYB10.1-もちづきタイプをホモで持つことが明らかとなった。これらの成果は将来の果皮色の選抜マーカーの構築に役立てることができる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The crucial role of PpMYB10.1 in anthocyanin accumulation in peach and relationships between its allelic type and skin color phenotype2015

    • Author(s)
      Pham Anh Tuan, Songling Bai, Hideaki Yaegaki, Takayuki Tamura, Seisuke Hihara, Takaya Moriguchi and Kenji Oda
    • Journal Title

      BMC Plant Biology

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 280-280

    • DOI

      10.1186/s12870-015-0664-5

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] MYB10.1 directly contributes to the red coloration of peach (Prunus persica) fruits2015

    • Author(s)
      Tuan PA, Bai S, K Oda, H Yaegaki, T Moriguchi
    • Organizer
      園芸学会秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2015-09-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi