• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

F型ATP合成酵素のFI複合体の構造、機能および選択性

Research Project

Project/Area Number 13F03705
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Biophysics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高田 彰二  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60304086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KRAH Alexander  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
KRAH Alexander  京都大学, 理学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2014: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2013: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
KeywordsF型ATP合成酵素 / εサブユニット / 分子動力学シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

F型ATP合成酵素のATP加水分解阻害機構は、哺乳類と細菌でまったく異なっている。哺乳類では、pH依存的に、阻害タンパク質IF1が阻害作用を引き起こすのに対して、細菌では、ATPと、種によってはマグネシウムと, によってεサブユニットが阻害作用を起こしている。この差異を利用すると、εのATP/マグネシウム結合サイトをターゲットにして薬剤を設計できれば、副作用の少ないものになることが期待できる。
昨年度我々は、Bacillus subtilisのεサブユニットにおける、これまで知られていなかったMg2+ 結合サイトを明らかにした。この機能的意味を明らかにするために, 今年度我々は、配列上にているBacillus anthracisのεサブユニットの計算を行ったが、Bacillus anthracisにおいては対応するMg2+結合サイトは機能しないことがわかった。 また、Bacillus subtilisのεサブユニットにおいて、Mg2+結合を阻害するようなアミノ酸変異を計算モデルに導入し、その変異の効果を調べた。
さらに、thermophilic Bacillus PS3のεについて、ATP結合サイトの研究も実施した。この種では、ε結晶構造がダイマーとして得られているが、機能状態はモノマーである。結晶構造において、ATP結合サイトはダイマーの境界にあり、実際、ATP分子は二つのε分子に配位している。そこで、εモノマーについて100nsの分子動力学シミュレーションを行い、それに基づいてATP結合について研究した。ATPを取り巻くArgのコンフォメーションが大きく変化していることが明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Molecular mechanism of the epsilon subunit from F-type ATP synthases studied by Molecular Dynamics simulation2014

    • Author(s)
      Alexander Krah
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌、日本
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] On the ATP Binding Site of the ATP Synthase Epsilon Subunit from Thermophilic Bacillus PS3 Derived by Molecular Dynamics Simulations2014

    • Author(s)
      Alexander Krah
    • Organizer
      Tokyo ATPase workshop
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-03
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] The Mg<sup>2+</sup> binding site of the ATP synt hase & epsilon ; sub unit from <i> Bacillus subtilis </i> derived by Molecular Dynamics simul ations2013

    • Author(s)
      Alexander Krah, Shoji Takada
    • Organizer
      第51回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      国立国際会議場(京都市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] The Mg<sup>2+</sup> binding site of the ATP synt hase & epsilon ; sub unit from <i>Bacillus subtilis<h> derived by Molecular Dynamics simul ations2013

    • Author(s)
      Alexander Krah, Shoji Takada
    • Organizer
      Workshop on Modelling Biomolecular Systems in Cellular Environments
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi