• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

代謝エピジェネティクスからみたインフルエンザの病態の解明

Research Project

Project/Area Number 13F03756
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field ウイルス学
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

今井 由美子  秋田大学, 大学院医学系研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ZUZANA Kochanova  秋田大学, 大学院医学系研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2013: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsウイルス / エピゲノム / 代謝
Research Abstract

ウイルスは宿主細胞の機能/因子群を動員・略奪することで増殖する。宿主細胞ではウイルスの侵入に応答して細胞内防御系を含む正常状態とは異なる多数の生命プロセスが可動する。これらのウイルス複製シグナルと細胞内応答シグナルが競合あるいは統合されて病原性の発現に帰結すると考えられる。ところで、遺伝子発現はDNAのゲノム情報や転写因子に加え、DNAのメチル化やヒストン修飾などのエピゲノム情報が、核内複合体と連動して転写環境を形成することによって制御される。マイナス鎖RNAウイルスであるインフルエンザウイルスの感染に対して宿主細胞でどのようなエピゲノム変化が引き起こされるか、そのエピゲノム情報の変化がどのような転写環境の変化をもたらし、インフルエンザウイルスの病原性の発現に関わっているかは、これまでほとんど明らかにされていない。
本年度は、インフルエンザウイルスに感染した細胞およびマウス肺組織を用いて、H4K20のヒストンのメチル化修飾をウェスタンブロット法および免疫染色で解析した。その結果、H4K20のトリ・メチル化はウイルス感染にともなって低下することがわかった。一方最近申請者らは、インフルエンザウイルスに感染肺を用いて、解糖系、TCAサイクルやメチオニン回路などの代謝産物の経時的な産生の変化を解析した。その結果、SAH [S-adenosyl methionine]の産生が感染に伴って低下することがわかった。
これらの結果から、インフルエンザウイルス感染によって代謝動態の変化とエピゲノム状態の変化が同時に起きていることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] インフルエンザウイルスの増殖を制御する新規の脂肪酸代謝物2014

    • Author(s)
      今井由美子
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 69 Pages: 304-310

    • NAID

      40019971661

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脂肪酸代謝物によるRNA輸送を介したインフルエンザウイルスの増殖抑制機構2014

    • Author(s)
      今井由美子
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 50 Pages: 295-299

    • NAID

      130005154887

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 急性肺損傷の分子病態2014

    • Author(s)
      今井由美子
    • Journal Title

      呼吸器内科

      Volume: 25 Pages: 276-280

    • NAID

      40020037057

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] Apelin is a positive regulator of ACE2 in failing hearts.2013

    • Author(s)
      Sato T, Suzuki T, Watanabe H, K adowaki A, Fukamizu A, Liu PP, Kimura A, Ito H, Penninger JM, I mai Y, Kuba K.
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 123 Issue: 12 Pages: 5203-11

    • DOI

      10.1172/jci69608

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 代謝シグナルとウイルスRNA核外輸送のクロストーク2013

    • Author(s)
      今井由美子
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 247 Pages: 856-861

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] インフルエンザ治療薬最前線―PD1のRNA核外輸送を介したウイルス増殖の抑制2013

    • Author(s)
      今井由美子, 久場敬司
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 Pages: 2620-2626

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] ARDS発症機序解明の新たな展開2013

    • Author(s)
      今井由美子, 久場敬司
    • Journal Title

      呼吸と循環

      Volume: 61 Pages: 650-655

    • NAID

      40019717352

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ARDS最新治療戦略のためのトランスレーショナルアプローチ2014

    • Author(s)
      今井由美子
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-03-19
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi