• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肥満関連肝疾患発症予防を目的とした骨格筋における転写因子Nrf2活性化と機能解析

Research Project

Project/Area Number 13J00516
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied health science
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

堀江 正樹  筑波大学, 医学医療系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,960,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords酸化ストレス / 運動療法 / 骨格筋収縮 / 細胞電気パルス刺激 / Nrf2 / 骨格筋 / エネルギー代謝 / マイオカイン / NAFLD
Outline of Annual Research Achievements

運動能力の低下は、肥満に起因する疾患の発症、増悪の原因となる。そのため、これらの肥満関連疾患の治療・予防のために、骨格筋機能を維持するための方法の確立が早急に求められている。我々は、ストレスセンサーである転写因子NF-E2 related factor 2(Nrf2)に注目し、Nrf2が骨格筋の機能にどのような影響を与えるかについて検討した。
Nrf2KOマウスを用いたin vivo解析では、Nrf2KOマウスは野生型に比べ、運動能力(持久力)が有意に低く、また、継続的な運動による脂肪肝の改善程度も低いことが認められた。さらに、その要因の1つとして、骨格筋分泌タンパク質(マイオカイン)の発現差異が関与している可能性が示唆された。
さらに、Nrf2が運動能力に影響する分子メカニズムを明らかにするため、筋芽細胞株C2C12と細胞電気収縮装置を用いて解析した結果、C2C12筋管細胞の過度な収縮は、ミトコンドリアでの過剰なROS生成を引き起こし、Nrf2およびその下流遺伝子は、生成されたROSの消去に働くこと。そして、過剰なROS生成は筋管細胞の機能不全及び骨格筋のアポトーシスを誘導するが、Nrf2の活性化はROSの消去を行うことで、その反応に対して抑止的に働くことが示された。
以上、本研究は、Nrf2の欠損は、抗酸化ストレス機構の不全による、運動中の骨格筋のエネルギー代謝の破綻を引き起こし、逆に、Nrf2の活性化は、細胞機能保護作用の増加によって、骨格筋機能の維持・向上をもたらすことを明らかにした。すなわち、運動及び運動療法を行う上で、Nrf2が効率的な運動効果を得るための重要因子(遺伝子標的)であることを示唆した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cytoprotective Role of Nrf2 in Electrical Pulse Stimulated C2C12 Myotube.2015

    • Author(s)
      Horie M, Warabi E, Komine S, Oh S, Shoda J.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Issue: 12 Pages: 12-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0144835

    • NAID

      120007127849

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 持続的な骨格筋収縮時の酸化ストレス動態と抗酸化ストレス因子Nrf2の役割2015

    • Author(s)
      堀江正樹、蕨栄治、小峰昇一、オ セチャン、正田純一
    • Organizer
      日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山 日本
    • Year and Date
      2015-09-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 満予防を目的とした全身振動刺激の有用性の検討2014

    • Author(s)
      堀江 正樹,小峰 昇一,蘇 リナ,蕨 栄治,正田 純一
    • Organizer
      第69回 日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect on skeletal muscle regeneration processes of hyperbaric-hyperoxia exposure by hyperbaric oxygen treatment.2014

    • Author(s)
      堀江 正樹
    • Organizer
      17^<th> SFRRI
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2014-03-25
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi