• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

麹菌のヒストン脱アセチル化酵素遺伝子AoHst4の二次代謝制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 13J01633
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied microbiology
Research InstitutionNational Research Institute of Brewing (2014)
Hiroshima University (2013)

Principal Investigator

河内 護之  独立行政法人酒類総合研究所, 醸造技術基盤研究部門, 特別研究員(PD) (70771294)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsAohst4 / Aospt3 / LaeA / 二次代謝 / 分化 / SAM / Aspergillus / 菌類特異的HDAC / laeA
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、Aospt3とlaeA及びAohst4(以下hstD)による二次代謝制御機構解明並びにhstDの下流因子であるLaeAタンパク質の核局在機構について解析した。
1. Aospt3とhstDとlaeAの関係について
糸状菌における重要な二次代謝と分化の制御因子であるlaeAとの関連について検討する為、Aospt3破壊株におけるlaeAの遺伝子発現についてノーザン解析を行った。その結果、Aospt3破壊株においてlaeAは高発現していることが明らかとなった。さらに、ΔlaeA ΔAospt3 二重破壊株、ΔlaeA Aospt3 高発現株、ΔAospt3 laeA高発現株を用いた遺伝学的な解析を行った。その結果、Aospt3は、laeAの上流で機能していることが明らかとなった。さらに、hstD、laeA、Aospt3の関係性を明らかとする為、ΔhstD ΔAospt3 二重破壊株、ΔhstD Aospt3 高発現株、ΔAospt3 hstD高発現株を用いた遺伝学的な解析を行った。その結果、hstDとAospt3は、非依存的にlaeAを介し、二次代謝と分化の制御を行っていることが明らかとなった。
2. LaeA の核局在機構について
これまでの研究により、hstDとAospt3の下流因子であるlaeAが機能するためには、S-adenosyl methionine(SAM)と結合する事及び核に局在する事が重要であることが分かっている。そこでLaeAを発見した研究室であるUniversity of Wisconsin-MadisonのNancy Keller 研究室に滞在し、糸状菌のモデルであるAspergillus nidulansを用いて、SAMがLaeAの核局在に与える影響について解析した。その結果、SAMは、LaeAの核局在において重要な役割を担うことが明らかとなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Functional analysis of histone deacetylase and its role in stress response, drug resistance and solid-state cultivation in Aspergillus oryzae2014

    • Author(s)
      Moriyuki Kawauchi, Kazuhiro Iwashita
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: (in press)

    • NAID

      110009840781

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fungus-specific sirtuin HstD coordinates secondary metabolism and deve lopment thorough control of LaeA2013

    • Author(s)
      Moriyuki Kawauchi, Mika Nishiura, Kazuhiro Iwashita
    • Journal Title

      Eukaryotic Cell

      Volume: 12 Issue: 8 Pages: 1087-1096

    • DOI

      10.1128/ec.00003-13

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 麹菌の2次代謝遺伝子発現を制御するAospt3とAohstDの関係2015

    • Author(s)
      廣瀬雅人、河内護之、織田健、岩下和裕
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 菌類特異的エピジェネティック因子による二次代鮒制御機構2013

    • Author(s)
      河内護之、岩下和裕
    • Organizer
      第65回目本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 麹菌hstD破壊による二次代謝生産系の活性化2013

    • Author(s)
      河内護之、豊浦利枝子、岩下和裕
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      文部科学省研究交流センター
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] 第13回糸状菌分子生物学コンファレンス受賞報告

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/18676/dir_id/9

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi