• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノ構造制約下におけるモータタンパク質による物質輸送系の設計原理構築

Research Project

Project/Area Number 13J01836
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Microdevices/Nanodevices
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤本 和也  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsキネシン / 微小管 / マイクロ流体デバイス / ナノスリット / 能動輸送 / 1分子観察 / ナノトランスポート / マイクロ流体システム / モータタンパク質 / PDMS / マイクロチャネル / 物質輸送 / マイクロ流路 / トラッキング / 微小管アレイ
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度においては,前年度までに確立した動的マイクロチャネル形成デバイスを利用し,高さ1マイクロメートル以下のチャネル内への微小管固定およびキネシン運動アッセイを確立した.マイクロチャネル内におけるキネシンの運動を観察した結果,このような微小な構造に制限された環境下でキネシンの運動は阻害されず,ナノスケールのアクチュエータとして利用できることを示した.また,キネシンによる輸送量を,チャネルの断面を単位時間あたりに横切るキネシン分子数を用いて評価した.同じチャネル内で,濃度勾配によって駆動される拡散輸送と比較したところ,キネシンによる能動輸送は1 マイクロメートル当たり2 nM程度の濃度差がある場合の拡散による輸送量と同程度であることがわかった.これらの結果は微小管およびキネシンを利用したマイクロ・ナノスケールにおける輸送系の構築に向けて,重要な知見であると考えられる.
また,マイクロ・ナノファブリケーションをキネシン運動機構のより詳細な計測に応用することを目指した.具体的には,幅100ナノメートル程度のナノスリットを利用して,従来の手法では不可能な高濃度の蛍光ATP存在下におけるATP加水分解サイクルとキネシンステップ運動の同時計測を目的として実験系の構築を行った.まず,トラック中における励起光電場分布をシミュレーションし,適切なトラックの設計及び電子線描画を利用した製作プロセスを確立した.また,キネシン加水分解サイクルの基質活性を持つ蛍光ATPを選定し,キネシン運動と蛍光ATPの同時1分子観察が可能な分子系および光学系を確立した.これらの結果は,理学的に重要なキネシン運動機構の解明に向けて有用な手法となり得ると考えられるとともに,工学的な応用にむけても,キネシン機能の評価手法として有用なものとなることが期待できる.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Dynamic formation of a microchannel array enables kinesin-driven microtubule transport between separate compartments on a chip2015

    • Author(s)
      K. Fujimoto, M. Nagai, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Journal Title

      Lab on a chip

      Volume: 15 Issue: 9 Pages: 2055-2063

    • DOI

      10.1039/c5lc00148j

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 数値シミュレーションによるマイクロチャネル内でのキネシンを原動力とした効率的な輸送に関する検討2015

    • Author(s)
      藤本和也,新宅博文,小寺秀俊,横川隆司
    • Organizer
      第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2015-10-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] KINESIN BEADS ASSAY IN MICRO CHANNELS TOWARD MOLECULAR MANIPULATION DIRECTLY DRIVEN BY MOTOR PROTEINS2015

    • Author(s)
      K. Fujimoto, H. Shintaku, H. Kotera and R. Yokokawa
    • Organizer
      Transducers 2015
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 アンカレッジ
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Kinesin Beads Assay in Micro Channels toward Molecular Manipulation Directly Driven by Motor Proteins2015

    • Author(s)
      藤本和也,新宅博文,小寺秀俊,横川隆司
    • Organizer
      The 18 th International Conference on Solid-State Sensor, Actuators and Microsystems (Transducers 2015)
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 アンカレッジ
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of LZMW Toward Single Molecule Analysis of Microtubule-Kinesin System2015

    • Author(s)
      藤本和也,森田有貴,飯野亮太,新宅博文,小寺秀俊,横川隆司
    • Organizer
      International Symposium on Microchemistry and Microsystems 2015
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2015-06-08
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microfluidic valve technology produces microchannel array to evaluate kinesin-driven molecular transport2014

    • Author(s)
      K. Fujimoto, H. Shintaku, H. Kotera and R. Yokokawa
    • Organizer
      MicroTAS 2014
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 サンアントニオ
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-30
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的に形成されるマイクロチャネルによる微小管グライディング制御2014

    • Author(s)
      藤本和也,新宅博文,小寺秀俊,横川隆司
    • Organizer
      第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      島根
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的マイクロチャネル内での微小管・キネシン系による能動輸送2014

    • Author(s)
      藤本和也,新宅博文,小寺秀俊,横川隆司
    • Organizer
      第29回化学とマイクロ・ナノシステム学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] TRANSITION OF Q-DOT DISTRIBUTION ON MICROTUBULE ARRAY ENCLOSED BY PDMS SEALING FOR AXONAL TRANSPORT MODEL2014

    • Author(s)
      藤本和也
    • Organizer
      MEMS 2014
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency San Francisco (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-01-28
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] マイクロチャネル内における細胞内輸送系再構築に関する研究2013

    • Author(s)
      藤本和也
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第28回研究会
    • Place of Presentation
      イーグレ姫路 あいめっせホール
    • Year and Date
      2013-12-06
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ナノ構造内に配置した微小管を利用したキネシン・ダイニンによる物質輸送系の評価2013

    • Author(s)
      藤本和也
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第27回研究会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパスさくらホール
    • Year and Date
      2013-05-24
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi