• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

QCD臨界点を含む高密度物質状態方程式の構築

Research Project

Project/Area Number 13J02148
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

上田 宏史  京都大学, 基礎物理学研究所, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsQCD相図
Research Abstract

中性子星の内部では超高密度物質が生成されるため、クォーク物質の生成が期待されている。中性子星内部では、荷電中性条件からクォーク毎に化学ポテンシャルの異なる非対称核物質が生成される。このため、通常QCD相図は対称物質について議論されるが、中性子星内部のQCD相転移を議論するには、この非対称度を表すアイソスピン化学ポテンシャルを含む温度・クォーク化学ポテンシャル・アイソスピン化学ポテンシャルの3次元QCD相図を考える必要がある。
本研究では、QCDの有効模型であるポリヤコフ・クオーク・メソン模型を用いて3次元QCD相図の研究を行った。この研究により、非対称度が大きくなると、QCD臨界点の温度が下がり、ある非対称度において臨界点が消失することを示した。これは、対称物質において高密度側に1次相転移が存在していたとしても、中性子星内部においてはQCD相図の非対称度依存性のため、相転移がクロスオーバーになる可能性があることを示唆している。中性子星内部におけるQCD相転移の次数は、状態方程式等に大きな影響を与え得るため、これは重大な示唆である。この結果は、汎関数繰り込み群により再現されるなど、いくつかのグループの研究の動機を与えている。当研究は原著論文、国際学会にて発表を行っている。
また、次の課題として、非対称核物質におけるQCD臨界点のソフトモードについての研究を進めた。本研究では、クォーク・メソン模型を用い、非対称核物質におけるQCD臨界点でのソフトモードについて研究を進めている。これまでの結果として、平均場近似を用いた計算においては、臨界領域の大きさの非対称度依存性は小さいことをしめした。
これらの研究により、高密度物質状態方程式の構築に必要である、非対称核物質のQCD相図の理解を進めた。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] QCD phase diagram at finite baryon and isospin chemical potentials in Polyakov loop extended quark meson modei with vector interaction2013

    • Author(s)
      H. Ueda, T. Z. Nakano, A. Ohnishi, M. Ruggieri, K. Sumiyoshi.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 88 Issue: 7 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.88.074006

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非対称核物質でのQCD臨界点におけるソフトモード2013

    • Author(s)
      上田宏史
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] QCD Phase Diagram at Finite Baryon and Isospin Chemical Potentials in the Polyakov Loop Extended Quark Meson Model with Vector Interaction2013

    • Author(s)
      H. Ueda
    • Organizer
      the 27th Texas Symposium on Relativistic Astrophysics
    • Place of Presentation
      Dallas USA
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi