• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ランダム変異導入法を利用した消化管内での生存に関わるビフィズス菌遺伝子の特定

Research Project

Project/Area Number 13J02323
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Naval and maritime engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

阪中 幹祥  北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-26 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords転移因子 / ランダム変異導入系 / Bifidobacterium longum / α-グルコシダーゼ遺伝子 / プロモーター / 転移酵素 / 次世代シークエンサー / ゲノム配列
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,以下に示す2種類のランダム変異導入系をビフィズス菌において確立した.
1. TLS143を用いたビフィズス菌のランダム変異導入系の確立:Bifidobacterium longum由来の転移因子TLS143を用いてビフィズス菌ゲノムへのランダム変異導入を行った.はじめに,TLS143の転移酵素を発現可能なベクターをB. longum 105-Aに導入した.その後,作出した株にTLS143のトランスポゾンを含むベクターを導入した.結果として,トランスポゾンがゲノム上に転移したB. longum株を最大10の3乗 CFU/μg DNAの効率で取得できた.トランスポゾンはB. longumゲノム上の様々な部位に転移していた.以上の結果より,これまで困難であったビフィズス菌のランダム変異導入系を開発することに成功した.さらに,上記の実験系により取得したα-グルコシダーゼ遺伝子欠損株の性状を解析した.その結果,今回欠損したα-グルコシダーゼ遺伝子はB. longumのパラチノースおよびトレハロースの資化に重要な役割を担っていることが示された.これはビフィズス菌の消化管内生存戦略を理解する上で重要な知見になると考えられる.
2. Himar1を用いたビフィズス菌のランダム変異導入系の確立:種々の細菌種の変異導入系に応用されている転移因子Himar1(ノサシバエ由来)を用いてビフィズス菌ゲノムへのランダム変異導入を行った.はじめに,Himar1のトランスポゾンと転移酵素遺伝子を連結した温度感受性複製ベクターをB. longum 105-Aに導入した.その後,この株内でHimar1の転移酵素を恒常的に発現させた.その結果,Himar1のトランスポゾンがゲノム上に転移したB. longum株を取得することに成功した.Himar1はビフィズス菌のランダム変異導入に有用であることが示された.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Functional analysis of bifidobacterial promoters in Bifidobacterium longum and Escherichia coli using the α-galactosidase gene as a reporter2014

    • Author(s)
      Sakanaka, M., Tamai, S., Hirayama, Y., Onodera, A., Koguchi, H., Kano, Y., Yokota, A., Fukiya, S.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 118 Issue: 5 Pages: 489-495

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2014.05.002

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Complete genome sequence of Bifidobacterium longum 105-A, a strain with high transformation efficiency.2014

    • Author(s)
      Kanesaki, Y., Masutani, H., Sakanaka, M., Shiwa, Y., Fujisawa, T., Nakamura, Y., Yokota, A., Fukiya, S., Suzuki, T., Yoshikawa, H.
    • Journal Title

      Genome Announc.

      Volume: 2 Issue: 6

    • DOI

      10.1128/genomea.01311-14

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] IS3 family 挿入配列ISBlo11 を用いたビフィズス菌のトランスポゾン変異導入系の確立2015

    • Author(s)
      阪中幹祥,横田 篤,吹谷 智
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 転移因子ISBlo11を利用したビフィズス菌のトランスポゾン変異導入系の開発2014

    • Author(s)
      阪中幹祥,玉井早紀,平山洋佑,横田 篤,吹谷 智
    • Organizer
      平成26年度 公益社団法人 日本農芸化学会 北海道支部講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Identification of bifidobacterial promoters that are suitable for transposon mutagenesis in bifidobacteria2014

    • Author(s)
      Sakanaka, M., Tamai, S., Hirayama, Y., Yokota, A., Fukiya, S.
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Lactic Acid Bacteria
    • Place of Presentation
      Hotel Zuiderduin (the Netherlands)
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-04
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 高活性型ビフィズス菌プロモーターの同定とトランスポゾン変異導入系への利用2014

    • Author(s)
      阪中幹祥,玉井早紀,平山洋佑,横田 篤,吹谷 智
    • Organizer
      第8回細菌学若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      ホテルニセコ いこいの村(北海道ニセコ町)
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌低活性型のビフィズス菌プロモーターの同定およびトランスポゾン変異導入系への応用2014

    • Author(s)
      阪中幹祥,玉井早紀,平山洋佑,横田 篤,吹谷 智
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      メルパルク広島(広島県広島市)
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌およびBifidobacterium longumにおけるビフィズス菌プロモーターの機能解析2014

    • Author(s)
      阪中幹祥,玉井早紀,平山洋佑,横田 篤,吹谷 智
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2014-03-07 – 2014-03-09
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ビフィズス菌のランダム変異導入系に適したプロモーターの同定2013

    • Author(s)
      阪中幹祥,平山洋佑,吹谷 智,加納康正,横田 篤
    • Organizer
      2013年度 日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー
    • Place of Presentation
      リゾートホテル蓼科(長野県茅野市)
    • Year and Date
      2013-05-09 – 2013-05-10
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi