Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2015年度の前半は、昨年の夏から引き続き米国・イェール大学での資料調査および論文執筆をおこなった。とくに、2016年7月には、トロント、ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィアなどの資料館でも資料調査をおこなうことができ、アメリカ人医療宣教師に関する史料を収集することができた。2015年度の後半は、アメリカでの在外研究に基づき、洋学史学会津和野大会、日本医史学会例会、新しい学問を考える会、西南学院大学国際文化学会などの学会・研究会で成果を発表した。さらに、長崎市で開催された5th Young Scholar Forum for Medical History in Asiaという国際会議においては、自身の研究に対して、台湾・韓国・ドイツからの参加者より比較史の視座からのコメントを得ることができた。出版物としては、 『洋学』に投稿した論文「幕末・明治初年における3人のアメリカ人医療宣教師について」(採用決定済み、2016年5月刊行予定)があげられる。本論文は、アメリカ人医療宣教師たちが、幕末期にどのように日本で伝道および医療をおこなったかを二つに類型化し、分析したものである。その類型とは、日本人医師たちへの医学教育と貧者への施療である。後者の事例について言えば、日本で生活困窮者への医療福祉制度が確立していなかった時期に、アメリカ本国のミッションから資金を得ており、金銭的に余裕のあった医療宣教師たちが、貧者に対して無料で医療を提供することで、それぞれの地域社会での福祉に貢献していたことがわかった。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014 2013 Other
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results, Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)
洋学
Volume: 23
40020866318
国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇
Volume: 11 Pages: 73-93
120005722407
Volume: 21(未定)
http://researchmap.jp/hiro_fujimoto/
https://u-tokyo.academia.edu/HiroFujimoto