• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイオマス由来化合物の水素化を指向した強い分子表面触媒の創成

Research Project

Project/Area Number 13J03646
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三浦 隆志  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords水素化反応 / カルボン酸アミド / 触媒的水素化 / Ru錯体 / 触媒の頑健性の向上
Outline of Annual Research Achievements

当研究室で開発した触媒の様々な知見を基に新たな触媒前駆体を設計・合成した。RUPCYのもつ二つのピリジル基同士をビピリジンやフェナンスロリンとして結合し四座配位子とすることで触媒の頑健性の向上を図った。合成した四座配位Ru錯体の構造は1H、13C、31P NMRや単結晶X線構造解析で決定された。リン上に様々な置換基をもつ四座配位Ru錯体を合成し、その水素化活性を比較した。その結果、ビピリジン部位を有しイソプロピル基やシクロへキシル基をもつRu錯体(RUPIP2, RUPCY2)が最も高い触媒活性を示すことがわかり、最適触媒前駆体とした。また先に述べた機構解明研究の結果から、触媒前駆体を活性化するために用いる水素と塩基 (NaOR) は系中で水素化ナトリウムを誘導しており、それが触媒活性種形成に関わっていると予想した。これを踏まえ、助触媒として水素化ナトリウムを用いることにした。RUPIP2を触媒前駆体として水素化ナトリウムと併せて用いアミドの水素化を試みた結果、触媒活性の激的な向上が確認された。本反応系は非常に高い触媒回転数を示し、アミドの水素化触媒として世界一の活性をもつといえる。現在、開発した触媒系を用い、多くの不活性型アミド、バイオマス由来化合物であるペプチド、人工高分子化合物であるナイロンの水素化分解に成功した。またこの改良した触媒系は、RUPCYを用いる系とは異なり、配位子が中心金属から外れることによる触媒の崩壊は観測されず、触媒の頑健性の向上に成功したと言える。さらに、ESI-MSを用いてRUPIP2から誘導される触媒活性種の休止状態を調べた結果、RUPCYと同様にピリジン環への水素付加が確認された。反応条件に応じて異なる構造の触媒活性種が誘導され、それぞれが触媒活性をもつことが明らかになっている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Catalytic hydrogenation of unactivated amides enabled by hydrogenation of catalyst precursor2013

    • Author(s)
      三浦隆志、Ingmar E. HELD、大石俊輔、鳴戸真之、斎藤進
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 54 Issue: 21 Pages: 2674-2678

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.03.047

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多様に活性化された分子性の触媒表面を用いるアミドの触媒的水素化2015

    • Author(s)
      三浦隆志
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 四座配位子をもつRu錯体を用いるカルボン酸アミドの触媒的水素化2014

    • Author(s)
      三浦隆志
    • Organizer
      新学術領域研究 分子活性化—有機分子触媒 合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Catalytic Hydrogenation of Carboxamides Using Ru Complex Bearing Tetradentate Ligand2014

    • Author(s)
      三浦隆志、鳴戸真之、野依良治、斎藤進
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-03-27
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 触媒前駆体Ru錯体の水素化により開始される不活性型アミドの触媒的水素化反応の開発2013

    • Author(s)
      三浦隆志
    • Organizer
      企業研究者を志すための合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2013-09-20
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Catalytic Hydrogenation of Unactivated Amides2013

    • Author(s)
      三浦隆志、鳴戸真之、Ingmar E. HELD、大石俊輔、斎藤進
    • Organizer
      OMCOS17
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、コロラド州
    • Year and Date
      2013-08-02
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Catalytic Hydrogenation of Unactivated Amides Triggered by Hydrogenation of Catalyst Precursor Ruthenium Complex2013

    • Author(s)
      三浦隆志、鳴戸真之、Ingmar E. HELD、大石俊輔、斎藤進
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Molecular Activation
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、コロラド州
    • Year and Date
      2013-07-27
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Catalytic Hydrogenation of Unactivated Amides2013

    • Author(s)
      三浦隆志、Ingmar E. HELD、大石俊輔、鳴戸真之、斎藤進
    • Organizer
      第46回有機金属若手の会
    • Place of Presentation
      蔵王
    • Year and Date
      2013-07-09
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Catalytic Hydrogenation of Unactivated Amides2013

    • Author(s)
      三浦隆志、Ingmar E. HELD、大石俊輔、鳴戸真之、斎藤進
    • Organizer
      Thieme NAGOYA Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2013-05-23
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 配位子、その配位子を含む金属錯体、及びその金属錯体を用いた反応2014

    • Inventor(s)
      斎藤進、野依良治、三浦隆志、鳴戸真之、飯田和希、高田雄貴、戸田勝章、二村聡太、Santosh AGRAWAL、Sunkook LEE
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Filing Date
      2014-03-04
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi