• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大脳基底核・小脳出力情報を統合し運動指令を形成する大脳皮質構築の解明

Research Project

Project/Area Number 13J03960
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neurophysiology and muscle physiology
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

田中 康代  基礎生物学研究所, 光脳回路研究部門, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,960,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords視床大脳皮質回路 / 自発運動 / カルシウムイメージング / 1次運動野 / 皮質脊髄投射神経細胞 / 視床 / 光刺激 / 運動 / 大脳皮質 / 1次運動野
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、視床や他の皮質領野からマウス1次運動野の皮質脊髄投射神経細胞への入力様式を調べることで運動指令を担う皮質脊髄投射神経細胞の情報統合機構を解明し、運動実行のメカニズムに迫ることである。申請者らはまず、運動時の視床皮質軸索活動を計測し、視床から皮質にどのような情報がどのようなタイミングで送られているのかを調べることにした。
レバー引き時の皮質視床軸索神経活動を解析した結果、投射する皮質層ごとに異なる活動パターンを示すことが明らかになった。その活動パターンはそれぞれ違う長さのシークエンス構造を示し、シークエンスの開始時間も異なることがわかった。更に、線条体、小脳をそれぞれ破壊した時のレバー引き時の視床軸索パターンを見てみると、先にみられるシークエンス構造が見られなかった。線条体、小脳を破壊するとレバー引き学習の効率が下がることも明らかになり、これらのことから、レバー引きの実行には小脳と大脳基底核の情報が視床を通して適切に大脳皮質に送られることで実現されていることが示唆された。現在これらの結果を学術論文にまとめて投稿中である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Two distinct layer-specific dynamics of cortical ensembles during learning of motor task2014

    • Author(s)
      Masamizu Y, Tanaka YR, Tanaka YH, Hira R, Ohkubo F, Kitamura K, Isomura Y, Okada T, Matsuzaki M
    • Journal Title

      Nature Neuroscience

      Volume: 17(7) Pages: 987-994

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Distinct thalamocortical activities in the motor cortex during voluntary movements.2015

    • Author(s)
      Tanaka YH, Tanaka YR, Hira R, Kondo M, Terada S, Kawaguchi Y, Matsuzaki M.
    • Organizer
      he 45th Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      シカゴ、アメリカ
    • Year and Date
      2015-10-17
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自発運動時における視床から大脳皮質への入力について2015

    • Author(s)
      田中康代、田中康裕、和氣弘明、平理一郎、近藤将史、正水芳人、川口泰雄、松崎政紀
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-23
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 自発運動時における視床から大脳皮質第1層への入力パターン2014

    • Author(s)
      田中康代、田中康裕、和氣弘明、正水芳人、川口泰雄、松崎政紀
    • Organizer
      第37回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神奈川県 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 自発性随意運動時の大脳運動野における第1層視床皮質投射の役割2014

    • Author(s)
      田中康代、田中康裕、和氣弘明、正水芳人、川口泰雄、松崎政紀
    • Organizer
      第91回日本生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-03-17
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi