• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液中レーザープラズマの生成メカニズムの解明とその場元素分析への応用

Research Project

Project/Area Number 13J04184
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Analytical chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田村 文香  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsレーザー誘起ブレークダウン分光法 / レーザーアブレーション / 液相レーザーアブレーション / レーザープラズマ / 発光分光分析 / キャビテーションバブル / 気泡 / その場分析
Outline of Annual Research Achievements

水中レーザー誘起ブレークダウン分光法によるその場元素分析法の確立に向けて、以下の成果を得た。
1. ロングパルス(パルス幅約100 ns)を照射することによって、水中でも発光線が明瞭になるメカニズムの解明を行うために、パルス間隔が約80 nsと短いダブルパルス照射でロングパルスを模擬し、発光の挙動とレーザーのプロファイルを比較した。照射したレーザーのパルス波形が分離していると、第2パルス照射前に一度プラズマの発光が減衰し、変形したスペクトルが得られた。一方、連続的な場合、プラズマの発光は減衰せず、明瞭な発光線が得られた。これらの結果から、パルス前半で生成されたプラズマを継続的に励起することが、明瞭な発光線を得るために重要であるとわかった。
2. 生成初期の気泡とプラズマの関係を調べるために、レーザー照射中に気泡とプラズマを同時に観測し、スペクトル形状への影響について検討した。パルス幅が100 nsの場合、20 nsと比較して、照射中に気泡が大きくなり、その後もレーザーが照射されていた。パルス幅が長いほど先鋭な発光線が得られるのは、十分大きな気泡中でレーザー後半部が照射されることで、プラズマ加熱時の周囲の水による冷却が抑制され、液中でも密度の低いプラズマが生成できるからであると考えた。
3. 気泡中の物質の挙動を解明するために、レーザー誘起プラズマを背景光として気泡内部に入射し、透過スペクトルを測定した。Al原子の吸収線は、スーパーコンティニウム光(SC光)と比べてほぼ毎回安定して観測することができた。これは、背景光であるプラズマの発光が、SC光よりも平滑な連続スペクトルを示したためである。スペクトルを解析することで、プラズマ消光後の気泡内に存在する基底状態原子の密度の絶対値を求めることに成功した。原子密度の時間変化は、気泡内の温度変化によるクラスター化の進行により説明することができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of temporal laser profile on the emission spectra for underwater laser-induced breakdown spectroscopy: Study by short-interval double pulses with different pulse durations2015

    • Author(s)
      Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Qin Yu, Takashi Nakajima, Kazuhiro Fukami, Yukio H. Ogata and Tetsuo Sakka
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 117 Issue: 2

    • DOI

      10.1063/1.4905392

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of pulse width on nascent laser-induced bubbles for underwater laser-induced breakdown spectroscopy2014

    • Author(s)
      Tetsuo Sakka, Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Kazuhiro Fukami, Naoya Nishi and Blair Thornton
    • Journal Title

      Spectrochimica Acta Part B

      Volume: 97 Pages: 94-98

    • DOI

      10.1016/j.sab.2014.05.009

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Underwater laser-induced breakdown spectroscopy: Optimization of the plasma and cavitation bubble for clear observation of atomic spectral lines2014

    • Author(s)
      Tetsuo Sakka, Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Kazuhiro Fukami, Naoya Nishi and Blair Thornton
    • Organizer
      SciX 2014
    • Place of Presentation
      Grand Sierra Resort, Reno, Nevada, USA
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-10-03
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 液中レーザーアブレーションの初期過程がプラズマの成長に与える影響2014

    • Author(s)
      田村文香、松本 歩、天野健一、深見一弘、西 直哉、作花哲夫
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 吸収分光法による液中レーザー誘起微小プラズマ中の基底種の解析2014

    • Author(s)
      川崎 惇、田村文香、松本 歩、天野健一、深見一弘、西 直哉、作花哲夫
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Simultaneous observation of nascent bubble and plasma induced by laser ablation in water2014

    • Author(s)
      Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Kazuhiro Fukami, Naoya Nishi and Tetsuo Sakka
    • Organizer
      3rd Conference on Advanced Nanoparticle Generation and Excitation by Lasers in Liquids (ANGEL2014)
    • Place of Presentation
      Hotel JAL City Matsuyama, Matsuyama, Japan
    • Year and Date
      2014-05-19 – 2014-05-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Detection of ground-state species in laser-induced cavitation bubbles by absorption spectroscopy2014

    • Author(s)
      Atsushi Kawasaki, Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Kazuhiro Fukami, Naoya Nishi and Tetsuo Sakka
    • Organizer
      3rd Conference on Advanced Nanoparticle Generation and Excitation by Lasers in Liquids (ANGEL2014)
    • Place of Presentation
      Hotel JAL City Matsuyama, Matsuyama, Japan
    • Year and Date
      2014-05-19 – 2014-05-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー誘起ブレークダウン分光法による電極表面のその場元素分析に適した気泡とレーザープラズマの検討2013

    • Author(s)
      田村 文香、松本 歩, 深見 一弘、西 直哉、作花 哲夫
    • Organizer
      2013年度第3回関西電気化学研究会
    • Place of Presentation
      (独)産業技術総合研究所関西センター(大阪府池田市)
    • Year and Date
      2013-12-07
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー誘起ブレイクダウン分光法による水中その場元素分析のための最適なレーザープラズマの検討2013

    • Author(s)
      田村 文香、松本 歩、深見 一弘、尾形 幸生、作花 哲夫
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Optimizing the plasma-in-the-bubble structure for improvement of underwater laser-induced breakdown spectra2013

    • Author(s)
      Ayaka Tamura, Ayumu Matsumoto, Kazuhiro Fukami, Yukio H. Ogata, Naoya Nishi and Tetsuo Sakka
    • Organizer
      7th Euro-Mediterranean Symposium on Laser Induced Breakdown Spectroscopy (EMSLIBS 2013)
    • Place of Presentation
      Palace Hotel, Bari, Italy
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー誘起ブレークダウン分光法による水中その場元素分析における初期気泡とレーザープラズマの観察2013

    • Author(s)
      田村 文香、松本 歩、深見 一弘、西 直哉、作花 哲夫
    • Organizer
      第59回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      石垣市民会館(沖縄県石垣市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 吸収分光法による液中レーザー誘起微小プラズマ中の基底種の解析2013

    • Author(s)
      川﨑 惇、田村 文香、松本 歩、深見 一弘、西 直哉、作花 哲夫
    • Organizer
      第59回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      石垣市民会館(沖縄県石垣市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 水中レーザープラズマの生成とレーザー誘起ブレークダウン分光法によるその場元素分析への応用2013

    • Author(s)
      作花 哲夫、田村 文香、松本 歩、西 直哉、深見 一弘、Blair Thornton
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所ワークショップ
    • Place of Presentation
      東北大学 金属材料研究所(宮城県仙台市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi