• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胎仔期バルプロ酸曝露によるマウス自閉症様精神障害発現の分子基盤解析

Research Project

Project/Area Number 13J05359
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原 雄大  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords自閉症 / ドパミン / 社会性行動 / 認知記憶 / スパイン / マウス / バルプロ酸 / 動物モデル / ドパミン神経
Outline of Annual Research Achievements

抗てんかん薬であるバルプロ酸(VPA)の妊娠期の服用が、出生児の自閉症発症リスクを増大させることから、胎生期にVPAを曝露した動物が自閉症のモデル動物として汎用されている。当研究室において、胎生12.5日目にVPAを投与したマウスが自閉症様行動異常を示すことを見出している。
昨年度までに、VPA曝露マウスの前頭前皮質においてドパミン(DA)神経系機能が低下していること、ならびに前頭前皮質のDA神経系を活性化する注意欠陥多動性障害(ADHD)治療薬の慢性投与により、VPA曝露マウスの行動異常および前頭前皮質における樹状突起スパイン密度の低下が改善することを見出している。
ADHD治療薬による改善効果におけるDA神経系の役割を調べるために、DA-D1、D2、アドレナリンα2受容体拮抗薬がADHD治療薬による改善効果に及ぼす影響を検討した。D1受容体拮抗薬もしくはD2受容体拮抗薬をそれぞれADHD治療薬と併用投与した際、社会性行動障害、認知記憶障害、前頭前皮質のスパイン密度低下に対する改善効果は消失した。一方、α2受容体拮抗薬の併用投与では、ADHD治療薬の改善効果に影響を与えなかった。
さらに、抗精神病薬による改善効果についても検討した。非定型抗精神病薬であるリスペリドン、アリピプラゾールは前頭前皮質のDA神経系を活性化することが報告されている。これら2剤をそれぞれVPA曝露マウスに慢性投与したところ、ADHD治療薬と同様に、行動異常ならびにスパイン密度の低下が改善した。また、前頭前皮質のDA神経系に対する活性化作用を有しない抗精神病薬であるハロペリドールでは改善効果は認められなかった。以上の成績は、前頭前皮質のドパミン神経系の慢性的な活性化が自閉症の新しい治療機序となる可能性を示している。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Improvement by methylphenidate and atomoxetine of social interaction deficits and recognition memory impairment in a mouse model of valproic acid-induced autism2016

    • Author(s)
      Hara Y, Ago Y, Taruta A, Katashiba K, Hasebe S, Takano E, Onaka Y, Hashimoto H, Matsuda T, Takuma K
    • Journal Title

      Autism Research

      Volume: - Issue: 9 Pages: 926-939

    • DOI

      10.1002/aur.1596

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Reduced prefrontal dopaminergic activity in valproic acid-treated mouse autism model2015

    • Author(s)
      Hara Y, Takuma K, Takano E, Katashiba K, Taruta A, Higashino K, Hashimoto H, Ago Y, Matsuda T.
    • Journal Title

      Behav Brain Res.

      Volume: 289 Pages: 39-47

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.04.022

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic treatment with valproic acid or sodium butyrate attenuates novel object recognition deficits and hippocampal dendritic spine loss in a mouse model of autism.2014

    • Author(s)
      Takuma K, Hara Y, Kataoka S, Kawanai T, Maeda Y, Watanabe R, Takano E, Hayata-Takano A, Hashimoto H, Ago Y, Matsuda T.
    • Journal Title

      Pharmacol Biochem Behav.

      Volume: 126 Pages: 43-49

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2014.08.013

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胎仔期のヒストン脱アセチル化酵素阻害薬曝露による雄性マウス生育後の情動行動、脳組織形態への影響2016

    • Author(s)
      原雄大, 吾郷由希夫, 片芝圭亮, 樽田淳樹, 樋口桃子, 尾中勇祐, 橋本均, 松田敏夫, 田熊一敞
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2016-03-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 注意欠陥多動性障害治療薬による前頭葉ドパミン神経活性化を介した胎仔期バルプロ酸曝露マウスの行動異常の改善2015

    • Author(s)
      原雄大, 吾郷 希夫, 樽田淳樹, 片芝圭亮, 樋口桃子, 長谷部茂, 尾中勇祐, 橋本均, 松田敏夫, 田熊一敞
    • Organizer
      第128回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • Year and Date
      2015-11-20
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 前頭前皮質ドパミン神経系の活性化による胎仔期バルプロ酸曝露マウス行動異常の改善2015

    • Author(s)
      原雄大,樽田淳樹,片芝圭亮,樋口桃子, 東野功典,橋本均,松田敏夫,吾郷由希夫,田熊一敞
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期バルプロ酸曝露は雄性マウス前頭皮質のドパミン神経機能を低下させる2015

    • Author(s)
      原雄大,高野恵利加,樽田淳樹,片芝圭亮,東野功典,吾郷由希夫,松田敏夫,田熊一敞
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-03-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期バルプロ酸曝露マウスの前頭葉ドパミン神経系異常2014

    • Author(s)
      原雄大, 高野恵利加, 片芝圭亮, 樽田淳樹, 東野功典, 前田優子, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 松田敏夫
    • Organizer
      第24回日本臨床精神神経薬理学会・第44回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2014-11-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期のバルプロ酸曝露は前頭前皮質でのドパミン神経系の機能低下を引き起こす2014

    • Author(s)
      樽田淳樹, 原雄大, 高野恵利加, 片芝圭亮, 東野功典, 前田優子, 吾郷由希夫, 田熊 一敞, 松田敏夫
    • Organizer
      第64回薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      京都薬科大学(京都府)
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期のバルプロ酸曝露は成体期におけるメタンフェタミン感受性の低下を引き起こす2014

    • Author(s)
      原雄大, 高野恵利加, 片芝圭亮, 樽田淳樹, 東野功典, 前田優子, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 松田敏夫
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会 Neuroscience2014
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期バルプロ酸曝露マウスのメタンフェタミン反応性の低下と前頭葉ドパミン神経系異常2014

    • Author(s)
      片芝 圭亮, 原 雄大, 高野 恵利加, 樽田 淳樹, 東野 功典, 前田 優子, 吾郷由希夫, 田熊 一敞, 松田 敏夫
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2014-08-30
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Prenatal exposure to valproic acid causes sex-dependent behavioral abnormalities and cortical pathology in mice.2013

    • Author(s)
      Yuta Hara, Shunsuke Kataoka, Yuko Maeda, Erika Takano, Yukio Ago, Kazuhiro Takuma, Toshio Matsuda
    • Organizer
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2013)
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎仔期バルプロ酸曝露マウスの示す認知機能障害は成体期におけるバルプロ酸および酪酸の慢性投与により改善される2013

    • Author(s)
      高野恵利加、片岡駿介、原雄大、前田優子、吾郷由希夫、田熊一敞、松田敏夫
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会第23回日本神経回路学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] 大阪大学大学院 薬学研究科 神経薬理学分野ホームページ

    • URL

      http://molpharm.umin.jp/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 薬物治療学分野ホームページ

    • URL

      http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b013/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi