• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モデルマウスに基づいた難聴発症予防法および治療法開発基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 13J05376
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Laboratory animal science
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

鈴木 沙理  東京農業大学, 生物産業学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords遺伝学 / 難聴 / マウス / コンソミック系統 / オリーブオイル / シルデナフィルくえん酸塩 / ゲノム / 抗酸化物質 / カスパーゼ阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

1.難聴モデルマウスからの新規難聴感受性遺伝子の同定
早発性難聴系統のDBA/2J(D2J)における第5番染色体上の候補遺伝子の発現量比較を定量的RT-PCRにより実施した結果、D2JマウスにおいてGrxcr1およびP2rx2遺伝子の発現減少および増加が確認された。これらの遺伝子がコードする蛋白質は内耳蝸牛の感覚毛での発現が報告されている。
次に、C57BL/6J (B6J) 系統の第5番染色体をD2J系統の相同染色体に置換したB6J-Chr5@D2Jコンソミックマウスを樹立し、第5番染色体の難聴発症に関する効果を検証した結果、低・中周波数の聴力においてB6J-Chr5D2JコンソミックマウスはB6JおよびB6J-Chr5@B6J/D2Jヘテロマウスと比較し、統計学的に有意な聴力低下が検出された。
また、第12番染色体上の難聴抵抗性に関与する責任遺伝子を同定するため、B6J系統の第12番染色体のセントロメア領域から広範囲の領域をMSM/Ms (MSM) 由来の領域に置換したB6J-Chr12C@MSMコンソミックマウス系統を用いてマイクロアレイによる遺伝子発現解析を実施した結果、36遺伝子においてB6Jと比較し、MSM、B6J-Chr12C@MSM/MSMおよびB6J-Chr12C@MSM/B6間で共通した2倍以上の発現減少・増加の変動パターンが検出され、その中には聴覚器官での機能が報告されているDock4およびPtprn2遺伝子が含まれていた。
2. 新たな抗難聴新薬の検討
新たな抗難聴食品してオリーブオイル、および抗難聴薬としてシルデナフィルくえん酸塩のD2Jマウスの早発型加齢性難聴に対する発症抑制効果を検討した結果、高周波数の聴力閾値において、オリーブオイル投与群およびシルデナフィルくえん酸塩投与群は非投与群と比較し、統計学的に有意に聴力差が認められ、これらの薬剤が難聴発症を軽減させる効果をもつ可能性が示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Quantitative trait loci on chromosome 5 for susceptibility to frequency-specific effects on hearing in DBA/2J mice2015

    • Author(s)
      Sari Suzuki, Masashi Ishikawa, Takuya Ueda, Yasuhiro Ohshiba, Yuki Miyasaka, Kazuhiro Okumura, Michinari Yokohama, Choji Taya, Kunie Matsuoka, Yoshiaki Kikkawa
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 64 Issue: 3 Pages: 241-251

    • DOI

      10.1538/expanim.14-0110

    • NAID

      130005091033

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 近交系マウスDBA/2Jの早発性難聴の可聴周波数特異的QTLの同定と抗難聴薬剤治療の検討2014

    • Author(s)
      鈴木沙理,松岡邦枝,関 優太,吉川欣亮
    • Organizer
      第11回北海道実験動物研究会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京都医学総合研究所 哺乳類遺伝プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/mammal/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京都医学総合研究所 哺乳類遺伝プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/mammal/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi