Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
1年次結果を受け、CD44バリアント(CD44v)陽性と陰性の2つの細胞集団より構成されるヒト食道癌細胞株で評価を行うこととした。ESRP1がエピジェネティックに制御されるかを調べるため、CD44v陽性、陰性集団間の可塑性について検討した。CD44v陽・陰性細胞をソーティングでsingle cellで播種した。single cell由来の細胞集団のCD44ステータスをFACSで解析した結果、解析した全CD44v陽・陰性細胞の両者より、陽・陰性の両集団の出現を認めた。更にESRP1をshRNAでノックダウンした細胞からは、陽性細胞の出現を認めなかった。よってCD44v発現には可塑性があり、それはESRP1により制御されることが明らかになった。この細胞株に対し、1年次研究でマウス乳癌細胞のCD44v発現を上昇させることを明らかにしたトリコスタチン(TSA)の作用を検討した。TSAはヒストン脱アセチル化酵素阻害剤であり、エピジェネティクスを介した作用を有する。CD44v陰性集団にTSAを添加するとCD44vの発現上昇を認めた。次にこのCD44vの発現の上昇がESRP1を介するかを明らかにするため、CD44v陰性集団にESRP1のshRNAとcontrol shRNAを安定発現している細胞にTSAを添加し、各々のCD44vの発現を解析した。その結果、FACS解析にて、control細胞だけでなく、ESRP1 shRNA導入細胞においてもCD44vの発現上昇を認めた。一方、RT-PCRではESRP1発現上昇は認めなかった。以上より、今回のTSAのCD44v発現上昇の機序は、ESRP1を介したmRNAレベルの制御でなく、CD44vの蛋白レベルの変化であることが示唆された。本研究で、ヒト癌細胞でCD44vをマーカーとする悪性形質獲得がエピジェネティックに制御されうることが明らかになった。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013
All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)
Cancer Prevention Research
Volume: in press
Nitric Oxide
Volume: 42 Pages: 102-13
Medical Oncology
Volume: 31 Pages: 856-856
Cancer Science
Volume: 104 Issue: 10 Pages: 1323-9
10.1111/cas.12236