• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高等真核生物におけるRNAサイレンシングの構造基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 13J08341
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Structural biochemistry
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 直樹  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsRNAサイレンシング / X線結晶構造解析 / Argonaute / PIWI / piRNA / Maelstrom
Outline of Annual Research Achievements

本研究では高等真核生物におけるRNAサイレンシングの構造基盤の解明を目的とした。本年度はArgonauteファミリータンパク質の構造解析に着手した。
Argonauteは小分子RNAに結合しRISCとよばれる複合体を形成する中核因子であり、様々な特徴の違いによりAGOサブファミリーとPIWIサブファミリーの2つに大別される。AGOは22塩基長程度の小分子RNAに結合し種々の生命現象にかかわる、一方でPIWIは24-31塩基長の小分子RNA (piRNA) に結合し動物生殖巣においてトランスポゾンの発現を抑制する。この違いに加えてAGOとPIWIはRISC形成機構が異なる。近年真核AGOの結晶構造が相次いで報告されたが、その作動機構は完全には明らかになっていない。またPIWIについてはこれまで試料調製の困難さゆえに構造決定に至っていなかった。
まずシロイヌナズナ由来Argonaute7 (Ago7) を解析対象として昆虫細胞を用いた発現・精製系を確立することに成功した。しかしながらタンパク質収量が極めて低く結晶化に至らなかった。
次にPIWIタンパク質を解析対象とした。一般的な培養細胞ではなく動物由来生殖細胞を用いて、PIWIを特異的に認識する抗体を利用した精製系構築を目指した。生物種や精製条件の検討の末、カイコ由来PIWI (Siwi) を精製することに成功し、その結晶構造を2.4 Å分解能で決定した。SiwiはほかのArgonauteと同様、N-PAZローブとMID-PIWIローブからなっていた。Siwiは生殖細胞内在性のpiRNAと結合しており、それらの相互作用様式を明らかにした。さらに真核AGOと構造比較することでN-PAZローブの構造に大きな差異があり、その違いがAGOとPIWIの機能の違いを生み出すことを見出した。本研究成果は現在投稿準備中である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Crystal Structure and Activity of the Endoribonuclease Domain of the piRNA Pathway Factor Maelstrom2015

    • Author(s)
      Naoki Matsumoto, Kaoru Sato, Hiroshi Nishimasu, Yurika Namba, Kana Miyakubi, Naoshi Dohmae, Ryuichiro Ishitani, Haruhiko Siomi, Mikiko C. Siomi, Osamu Nureki
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 11 Issue: 3 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.03.030

    • Related Report
      2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] piRNA経路因子Maelstromの構造機能解析2015

    • Author(s)
      松本直樹
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] piRNA経路因子Maelstromの構造と機能2014

    • Author(s)
      松本 直樹
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • Year and Date
      2014-11-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] piRNA経路因子Maelstromの構造機能解析2013

    • Author(s)
      松本 直樹
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (兵庫県)
    • Year and Date
      2013-12-03
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] X-ray crystal structure of Maelstrom2013

    • Author(s)
      松本 直樹
    • Organizer
      RNA2013 The Eighteenth Annual Meeting of the RNA Society
    • Place of Presentation
      Congress Center Davos, Davos, Switzerland
    • Year and Date
      2013-06-15
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi