• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後の夜間中学校成立期の研究:1950年代の不就学・長欠問題と貧困に焦点をあてて

Research Project

Project/Area Number 13J10982
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educaion
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

江口 怜 (2014-2015)  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

江口 伶 (2013)  東京大学, 大学院教育学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords夜間中学校 / 不就学・長欠 / 貧困 / 包摂と排除 / 夜間中学 / 不就学・長期欠席 / 差別 / 義務教育 / 戦後 / マイノリティ / 不就学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は夜間中学校に関する史料調査を継続し、必要な基礎資料の収集を完了することができた。戦後の夜間中学校に関しては法制上の位置づけが不明瞭だったこと、不就学・長期欠席に伴い就学が困難であった生徒に関する公的記録が少ないこと等を理由に、残された史料が乏しく、また個人所蔵や自治体図書館にしか所蔵されていない者が多く含まれる。本年度は、1950年代に数多く夜間中学校が開設されていた兵庫、大阪、奈良、京都に関して精力的に史料調査を進め、また神奈川県川崎市でも夜間中学校に在籍していた卒業生の聞き取りを実施した。
次に、夜間中学校開設の背景として重要な被差別部落の不就学・長期欠席の状況及びそこから派生して誕生した夜間中学の実態について研究論文をまとめた。一つは、和歌山県で自治体が後押しして開設が広がった被差別部落の子ども会活動と提携した夜間学級の事例を取り上げ、夜間学級の存在が地域の差別-被差別の構造を組み換える役割を果たしていたことを明らかにした。もう一つは、神戸市の大規模な被差別部落の改善を目指して開設された夜間中学校で学んだ存命者の聞き取り成果の調査をもとに、オーラル・ヒストリーの手法を導入して研究成果をまとめた。
さらに、隣接する研究領域を専攻する大学院生との共同研究に取り組み、その成果を国際セミナーにて報告した。筆者は、戦後の夜間中学校を生み出す前史として重要な戦前東京市で開設された貧民学校の事例を取り上げ、貧困児童を対象とする教育実践の課題を明らかにした。
最後に、全国夜間中学校研究会の委託を受けて活動に取り組む「夜間中学史料収集・保存ワーキンググループ」(代表・浅野慎一神戸大学教授)に参加し、研究者と学校教員の共同作業に携わった。具体的には、全国の夜間中学校関係史料の所蔵状況をまとめた目録刊行の責任者を務め、様々な作業に取り組んだ。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 1950年代の和歌山県における部落子ども会と夜間学級―新宮市立城南中学校の事例を中心に2015

    • Author(s)
      江口怜
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』

      Volume: 41 Pages: 101-113

    • NAID

      40020550632

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 被差別部落の人間形成と義務教育―神戸市内の夜間中学に学んだ夫婦の語りに焦点を当てて2015

    • Author(s)
      江口怜
    • Journal Title

      日本オーラル・ヒストリー研究

      Volume: 11 Pages: 83-104

    • NAID

      40020904125

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 書評 橋本伸也・広田照幸・岩下誠編『福祉国家と教育――比較教育社会史の新たな展開に向けて――』2014

    • Author(s)
      江口怜
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』

      Volume: 40 Pages: 279-284

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 学校社会事業としての夜間中学 : 1950-60年代の京都市の事例に着目して2014

    • Author(s)
      江口怜
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 53 Pages: 7-17

    • NAID

      40020049331

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育史におけるオーラル・ヒストリー研究の動向と可能性2013

    • Author(s)
      江口伶
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』

      Volume: 39 Pages: 137-143

    • NAID

      120005353533

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rethinking Education as “the social”: How “the social” be political, and in what scene?2016

    • Author(s)
      Mayuko Ishigami, Satoshi Eguchi, Tomoki Tanaka, Azusa Egawa, Sunji Lee, Yasuhiro Suzuki
    • Organizer
      Joint International Seminar “Education in the Era of Globalization: Towards the Realization of Sustainable Future”
    • Place of Presentation
      Stockholm University, Sweden
    • Year and Date
      2016-02-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後日本の夜間中学運動―全国夜間中学校研究会に着目して2015

    • Author(s)
      江口怜
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-08-30
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 東京都における夜間中学の開設過程―足立区立第四中学校の事例を中心に2014

    • Author(s)
      江口怜
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2014-10-05
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 被差別部落の人間形成と義務教育―神戸市内の夜間中学に学んだ夫婦の語りに焦点を当てて2014

    • Author(s)
      江口怜
    • Organizer
      日本オーラル・ヒストリー学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2014-09-07
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 敗戦後の不就学・長欠問題を巡る言説と対策の構図 : 1950年代における都市の貧困を中心に2013

    • Author(s)
      江口伶
    • Organizer
      第72回日本教育学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2013-08-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi