癌特異的Tenascin-C isoformを標的とする癌治療に向けた研究
Project/Area Number |
13J11084
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
腫瘍生物学
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
吉村 久志 日本医科大学, 大学院医学研究科, 特別研究員PD
|
Project Period (FY) |
2013 – 2015-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥2,760,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | Tenascin-C / splicing isoform / 膵癌 / 細胞外基質 / 免疫染色 / H19 / long non-coding RNA / pancreatic cancer |
Outline of Annual Research Achievements |
Tenascin-C(Tn-C)は、Fibronectin-及びEpidermal growth factor(EGF)-like domainを有する細胞外基質糖蛋白質である。Tn-Cは癌微小環境の重要な-要素であり、正常組織では発現が限られていることから癌治療の標的として期待される。前年度はヒト膵癌細胞株において、挿入されるdomainの異なる三つのisoformの存在を明らかにした。 第2年度の4、5、6月は、Tn-Cの各domainの機能の違いの検討を目的に実験を行ってきた。現在、Tn-Cのすべてのdomainを含むベクターと、EGF-like domainのみのベクターを、それぞれ膵癌細胞株へ遺伝子導入し、安定的過剰発現細胞株の樹立を試みている。本研究課題は、研究職への就職のため平成26年6月をもって辞退したが、今後は樹立した細胞株を用いて、細胞形態(2D及び3D培養)、増殖能(MTT assay)、遊走能(Scratch assay、Time Lapse assay)、浸潤能(Boyden chamber assay)、幹細胞性(Sphere assay、Side population assay)などについて比較検討し、EGF-like domainの機能について明らかにしたいと考えている。 またヒト膵癌組織においてEGF-like domainを認識する抗体により免疫染色を行ったところ、癌の間質及び基底膜領域において強い発現が確認されたが、癌周囲の正常膵実質では膵管の基底膜領域に弱い発現がみられるのみだった。現在、Tn-CのFibronectin type III domainの一部を認識する抗体でも免疫染色を行っており、各domainの発現パターンと膵癌患者の臨床病理学的因子についての相関性の検討を予定している。
|
Research Progress Status |
本事業が廃止となったため、記入しない。(平成26年10月3日付け)
|
Strategy for Future Research Activity |
本事業が廃止となったため、記入しない。(平成26年10月3日付け)
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)