• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

正中線を越える細胞移動とそのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 14017055
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村上 富士夫  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (20089882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 裕明  , 助手 (20314396)
Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
Fiscal Year 2002: ¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
Keywords細胞移動 / エレクトロポレーション / GFP / 遺伝子の導入 / 正中線 / 神経細胞 / ネトリン / 後脳
Research Abstract

脳の発生過程では多くの細胞は生れた場所とは異なる場所へと移動する。移動距離は細胞によって異なるが、中には正中線を越えて移動するものさえあり、細胞移動は脳の形態形成を理解する上で極めて重要な問題である。本研究は脳の神経細胞の移動を解析する新しいシステムを開発し、その様式を明らかにするとともに分子機構を解明することを目的として遂行した。
本年度は我々の研究室で開発した後脳の展開培養系を用いて、移動細胞が正中線に向かって誘引される分子機構について検討をおこなった。誘引活性を担う分子に関して、これまでの我々の観察から最有力候補と考えられるネトリン-1についてその強制発現系、ネトリン-1の受容体であるDCCの機能阻害抗体、DCCのドミナントネガティブ体の発現、ネトリン-1抗体の投与を行い、ネトリン-1/DCC系がどのように細胞移動に関与しているかを明らかにするための実験をおこなった。また正中線付近にはslitが発現しているため、正中線通過の前後でのSLITへの反応性の変化を調べ、さらに翼板に特異的に発現している既知の分子に対する反応性も検討した。また発生の早い時期の胚には全胚培養系を適用することができるため、回転式胎仔培養装置を用いて培養をおこない、移動を観察した。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Hatanaka, Y.: "In vitro analysis of the origin, migratoly behavior and maturation of cortical pyramidal cells"J. Comp. Neurol.. 45. 1-14 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Nagano, T.: "Filamin A-interacting protein FILIP regulates cortical cell migration out of the ventricular zone"Nature Cell Biology. 4. 495-501 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Taniguchi, H.: "rossing the ventral midline causes neurons to change their response to floor plate and alar plate attractive cues during transmedian migration"Dev. Biol.. 249. 321-332 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Takemoto, M.: "Ephrin-B3-EphA4 interactions regulate the growth of specific thalamocortical axon populations in vitro"Eur. J. Neurosci.. 16. 1168-1172 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村上富士夫: "軸索の正中交叉のメカニズムー底板の誘引、反発と成長円錐反応性の制御"実験医学増刊 脳・神経研究のフロンティア. 20. 750-756 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 谷口弘樹: "脳における神経細胞移動の動態とそのメカニズム ー器官培養系を用いた移動解析ー"蛋白質核酸酵素. 47. 2002-2009 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村上富士夫: "シリーズ バイオサイエンスの新世紀vol.11 脳の発生・分化・可塑性(御子柴克彦, 清水孝雄 編)、133-144"脳の基本回路の形成機構. (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi