• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異種コンポーネントの統合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14019079
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高田 眞吾  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (60273843)

Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywordsコンポーネント / 再利用 / 統合 / CASEツール
Research Abstract

近年,ソフトウェアコンポーネントを組み合わせることによるソフトウェア開発は,ソフトウェアの生産性と品質の向上を期待され,多く行われるようになってきている.しかし,EJBやCOMなど様々なコンポーネントモデルが存在するため,コンポーネントの統合は必ずしも容易ではない.平成13年度は,アプリケーションが異種コンポーネントを呼び出せるためのアダプタを自動生成するシステムを構築した.しかし種々の課題が残った.
平成14年度に行った研究は,大きく二つに分類できる.まず,アダプタ拡張コンポーネント(Adapter Enhancement Component ; AEC)を提案した.これまでに構築したアダプタ生成システムは,「コンポーネントをつなげる」という最低限の機能しか持たなかったため,いろいろな制約があった.そこで,付加的な機能をもつコンポーネントであるAECを用意し,アダプタを生成する際,必要なAECを選び,取り込めるようにアダプタ生成システムを拡張した.AECは,大きくEavesdropper, Performance Enhancer, Body Transformer, Header Transformerの四種類に分類し,ログ取得,フォルトトレランス,型変換,署名などのAECのプロトタイプを構築した.さらに,平成13年度までのアダプタ生成システムでは,コマンドラインからしか利用できなかったり,アダプタの管理の機構が全くなかったりした.そこで,この課題を検討するために,Model-Driven Distributed Systemに基づいたアプリケーション開発支援ツールを試作した.

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 日比洋介, 高田眞吾, 土井範久: "ワークフローを用いた異種分散コンポーネントの結合"第65回情報処理学会全国大会講演論文集. (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi