• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プリオン蛋白質関連神経細胞死発現機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14021019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐伯 圭一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (10311630)

Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
Keywordsプリオン蛋白質 / プリオン / スクレイピー / 神経細胞 / アポトーシス / 分子生物学
Research Abstract

プリオン蛋白質(PrP)の再発現に伴い細胞のSuperoxide dismutase (SOD)活性を上昇させたとの前年度の結果から、本年度はPrPと酸化ストレスとの関連について調べた。無血清培養条件下におけるPrP欠損神経細胞とPrP再発現細胞株の活性酸素関連分子の量を調べた。SODは2O_2・^-+2H^+→H_2O_2+O_2の反応を触媒する酵素であり、活性酸素(O_2・^-)を消去して過酸化水素(H_2O_2)に変換する。血清除去下での活性酸素の発生量をフリーラジカル特異的蛍光プローブを用いたフローサイトメトリー解析により調べた。Dihydroethidium (DH)により、細胞内活性酸素を蛍光染色しフローサイトメトリーにより測定したところ、PrP欠損神経細胞で見られる活性酸素の発生がPrP再発現細胞株では抑制された。さらに2',7'-dichlorofluorescein diacetate (DCFH-DA)染色により過酸化水素量の測定をおこなったところ、PrP再発現細胞株において過酸化水素の蓄積が認められた。PrP再発現に伴い細胞内の活性酸素が消去され、過酸化水素が蓄積していたことからPrPがSOD活性を調整していかまたはPrP自身がSOD様の酵素活性を持っていることが示唆された。PrPは銅と結合することが報告されているが、銅代謝を制御することによりSODの活性を制御し、活性酸素の消去に関わっている可能性が考えられた。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Shyu, W-C: "Molecular modulation of expression of prion protein by heat shock"Molecular Neurobiolgy. 26. 1-12 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 佐伯圭一: "スクレイピー"医学のあゆみ. 203・10. 951-954 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 佐伯圭一: "動物のプリオン病"最新医学. 58・5(発表予定). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi