• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境・地学教育におけるインターネットGISの活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14022208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村山 祐司  筑波大学, 地球科学系, 教授 (30182140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 健弘  筑波大学, 地球科学系, 講師 (20282303)
Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2002: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Keywords環境 / 地学 / 学校教育 / GIS / インターネット / 地理情報 / 地球 / 地域
Research Abstract

現在,日本では,国土交通省や国土地理院が作成した数値情報をはじめ,様々な自然・人文環境情報がインターネットを通じて無料で入手できるようになってきている.このため学校教育において,環境・地学関係の空間情報へのアクセシビリティは飛躍的に向上し,積極的な利活用が期待されている.しかしながら,空間データの表示や検索するには高度なデータ変換技術が必要になることが多く,これらのデータを授業で活用するには高価なGISソフトに頼らざるを得ないのが現状である.このような事情を踏まえ,本研究は,国土数値情報や細密数値情報などの大容量GISデータに対応するオープンソースのGISエンジンを利用して,環境・地学教育のためのWebGISを構築することを目的とした.本研究で開発したシステムは,地形,気候,森林・公園,土地利用などの環境関連のデジタルデータを可視化できるよう設計した.生徒は,インターネットを通じてこれらの地理情報にアクセスし,インターアクティブに地図化や空間解析をおこなうことができる.地図表示,地図の拡大・縮小・移動,レイヤー設定,オーバレイ,属性情報表示,情報検索などの機能を備えている.理科や総合学習における環境・地学学習に効果を発揮することが期待される.このシステムは,現在下記のサイトで試験的に公開している.http://land.geo.tsukuba.ac.jp/teacher/murayama/index.html

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 村山祐司, 尾野久二: "オープンソースを利用した統合型空間分析システムの開発"人文地理学研究. 27. 75-109 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 森本健弘, 村山祐司他: "GPSとGISを活用した土地利用分析"人文地理学研究. 27. 111-135 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi