Project/Area Number |
14023225
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Kobe Design University |
Principal Investigator |
小倉 繁太郎 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (70214096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷内 眞之助 神戸芸術工学大学, 芸術工学研究所, 研究員 (70341021)
谷 貞夫 神戸芸術工学大学, 芸術工学研究所, 研究員 (60341020)
村上 直之 神戸女学院大学, 文学部・総合文化学科, 教授 (20111908)
曽和 具之 神戸芸術工学大学, 芸術工学部, 助手 (00341016)
大田 尚作 神戸芸術工学大学, 芸術工学部, 教授 (90213727)
林 久美雄 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (70228568)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
|
Keywords | 見立て発想法 / 創造の仕組み / 知の循環作用 / モノづくり / 発送技法論 / 影響関係 / マルチメディア / 教育プログラム / 発想技法論 |
Research Abstract |
私たちは、わが国の先人たちの文化、芸術、技術、産業などあらゆる分野の「モノづくり」における創造活動の秘密を解き明かし、普遍的な地平で整理、統合化し、マルチメディア・教育プログラム化を図ることをめざしてきた。 平成14年度は、日本の伝統的発想法の一つである「見立て発想」を軸として発想技法論の観点から、さまざまな創造的「モノづくり」発想事例の調査、収集・分析を行い、基礎データーの蓄積とデジタル化作業を中心に研究を進めた。 今年度は、これらの研究結果と蓄積データを素材として、整理、統合化に重点を移し、以下の研究内容を推進した。 1、江戸期から現代の産業活動に至る「見立て発想」事例をさらに充実させるため、特に分野を越えて活動する人物たちにも焦点を当て、静止画、動画を含む合計数十点の事例資料の収集・整理・分析を行うと共に、文化、芸術、技術、産業の各分野に細分化し、「発想技法」、「対象分野」の双方から検索が可能な基礎データとして集成。 2、現代の先端技術に応用された伝統の「モノづくり」技術・発想(和紙、漆、など)の事例の集積(文献、動画資料)。 3、教育プログラム作成の視点から、マルチメディア・データーベースの基本構造を検討し、「見立て発想」小型の概念モデル(マルチメディア創造性教育プログラム)を策定。 多分野にわたる「見立て発想」事例の収集・分析を進める中から、創造活動とは「見立て」を媒介にして、新しいモノを連鎖的に生み出す「知の循環」装置であることが垣間見えてきた。生産性のあるデータベース構築には、時間・空間を超越した「影響関係」を浮き彫りにし、専門分野間を横糸で紡ぐクロスオーバーな構造をもたせることが重要と考えて作成した試案である。 成果物としての「見立て発想」収集事例集は、すべての著作権クリアーは困難である点から公開は極めて限定的と考えている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)