• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

eIF4G関連蛋白質NAT1の機能解明

Research Project

Project/Area Number 14035238
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山中 伸弥  奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育研究センター, 助教授 (10295694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三井 薫  奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育研究センター, 助手 (40324975)
Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords翻訳調節 / ES細胞 / DNAアレー / RNA結合蛋白質 / 発癌
Research Abstract

NAT1は翻訳開始因子eIF4Gに類似する蛋白質で、癌抑制遺伝子の候補として同定された。これまでの研究でNAT1は特定mRNAの翻訳調節に関与していることが示唆されている。そこで本研究においてはNAT1により翻訳調節されているmRNAの同定を目標とした。この目的のために2つの方法を用いた。まず一つ目の方法ではNAT1蛋白質をTandem affinity法により細胞から精製し、この際共精製されてくるRNAをDNAマイクロアレーにより同定することにした。これまでのところNAT1のC末端に2つのタッグを融合させた蛋白質をES細胞で発現させ、アフィニティー精製により高純度に融合蛋白を精製することに成功している。現在DNAアレーの条件検討を行っている。第2の方法では、NAT1の標的である可能性の高いIRES配列を有するmRNAについて、正常細胞とNAT1遺伝子欠損細胞の間で翻訳レベルを比較し、真にNAT1による調節を受けているかどうかを検討した。その結果、p27Kip1のIRES依存的な翻訳がNAT1遺伝子欠損細胞で亢進していることが明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Tokuzawa: "Fbx15 is a novel target of Oct3/4 but is dispensable for ES cell self-renewal and mouse development"Molecular and Cellular Biology. (in press).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi