• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

翻訳後修飾を介したGLUT4蛋白の細胞内トラフィック調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14037208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

柴田 宏  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (20235584)

Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsインスリン / グルコーストランスポーター / 細胞内小胞輸送 / 翻訳後修飾 / ユビキチン / SUMO
Research Abstract

促通拡散性糖輸送担体(GLUT)のひとつであるGLUT4(インスリン調節性グルコーストランスポーター)はインスリン感受性組織(骨格筋・心筋・脂肪細胞)に特異的に発現しており、インスリン刺激により細胞内プールから細胞膜上へトランスロケーションする。一方、GLUT4の翻訳後修飾としてN-グリコシル化やリン酸化が知られているが、その生理的意義は不明である。最近新たな翻訳後修飾機構として、GLUT4のSUMO化が報告された。本研究では翻訳後修飾という観点から、インスリンによるGLUT4トランスロケーション促進機構を明らかにすることを目的としている。14年度の研究により、(1)GLUT4はSUMO化反応における結合酵素であるmUbc9により、プロテアソームを介する分解から回避され発現タンパク量が増加すること、(2)このmUbc9の作用はC93A変異を導入したmUbc9ではみられないこと、(3)GLUT4分子内のmUbc9結合部位由来ペプチドGLUT4-(467-477)を細胞内に導入するとGLUT4量が減少すること、さらに(4)インスリンはGLUT4のSUMO化を促進すること、などが明らかになった。(平成15年度第46回日本糖尿病学会にて発表予定)。またGLUT4のユビキチン化についても検討を行い、GLUT4のユビキチン化部位を明らかにした。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Liu, L.-B.et al.: "Disruption of the microtubules reveals two kineticallydifferent trafficking components of GLUT4 in rat adipocytes"Diabetes. 51・Suppl 2. A310 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi