• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロリンアナログストレス下の出芽酵母におけるタンパク質の品質管理システム

Research Project

Project/Area Number 14037262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

高木 博史  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (50275088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 大  福井県立大学, 生物資源学部, 助手 (00301416)
高橋 正和  福井県立大学, 生物資源学部, 助手 (80315837)
Project Period (FY) 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords酵母 / ユビキチンリガーゼ / タンパク質分解 / ストレス / プロリンパーミアーゼ / プロリン / アゼチジン-2-カルボン酸 / 異常タンパク質
Research Abstract

出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用いてAZCストレス下における異常・不用タンパク質の検知・処理機構、および異常タンパク質の生成回避機構を解明する目的で研究に着手し、以下の成果をあげた。
1.AZCが細胞に及ぼす影響を調べ、、AZCは主にプロリンパーミアーゼGap1によって細胞に取り込まれること、AZCによって細胞は生育が阻害されるが、長時間培養に伴い細胞死を起こすこと、などを明らかにした。
2.異常・不用タンパク質の検知・処理機構のモデルとして、我々が分離したAZC超感受性変異株について解析した。通常、Gap1はアンモニウムイオン存在下では不用になるため、Rsp5によってユビキチン化されるが、変異株ではRsp5の変異(Ala401Glu)によりその機能が低下し、Gap1がほとんど分解されないため、細胞内にAZCが過剰に取込まれ超感受性になることが判明した。また、Rsp5が各ストレス(アミノ酸アナログ、酸化、高温培養)に伴う異常タンパク質の処理に関与することも判明した。
3.異常タンパク質の生成回避機構のモデルとして、我々が見いだしたAZC耐性機構(Mpr1によるAZCのアセチル化、プロリンの細胞内蓄積)について解析した。まず、Mpr1は他の酵母にも広く存在しており、Mpr1によってN-アセチルされたAZCは新生タンパク質に取り込まれず、AZC耐性になると考えられた(Yeast,19,1437,2002;J.Biochem.,133,67,2003)。また、プロリン含量が増加したAZC耐性変異株を調べた結果、プロリン合成に関わるγ-グルタミン酸キナーゼの変異(Asp154Asn)により、プロリンが過剰に合成され、相対的にAZC濃度を下げるため、AZC耐性になると考えられた(Appl. Environ. Microbiol.,69,212,2003)。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yuko Morita, Shigeru Nakamori, Hiroshi Takagi: "Effect of proline and arginine metabolism on freezing stress of Saccharomyces cerevisiae"Journal of Bioscience and Bioengineering. Vol.94 No.5. 390-394 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuko Kimura, Shigeru Nakamori, Hiroshi Takagi: "Polymorphism of the MPR1 gene required for toxic proline analogue resistance in the Saccharomyces cerevisiae complex species"Yeast. Vol.19 No.16. 1437-1445 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Michiyo Nomura, Shigeru Nakamori, Hiroshi Takagi: "Characterization of novel acetyltransferases found in the budding and fission yeasts that detoxifies a proline analogue, azetidine-2-carboxylic acid"Journal of Biochemistry. Vol.133 No.1. 67-74 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yuko Morita, Shigeru Nakamori, Hiroshi Takagi: "L-Proline accumulation and freeze tolerance in Saccharo myces cerevisiae are caused by a mutation in the PRO1 gene encoding γ-glutamyl kinase"Applied and Environmental Microbiology. Vol.69 No.1. 212-219 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi