• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バスク語諸方言の記述言語学的調査

Research Project

Project/Area Number 14510613
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 言語学・音声学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 浩美  東大, 人文社会系研究科, 助手 (70323558)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsバスク語 / バスク語ゴイスエタ方言 / バスク語オイヤルツン方言 / バスク語アスペイティア方言 / バスク語オンダリビア方言 / 助動詞 / 動詞の単純形
Research Abstract

今年度は、バスク語ゴイスエタ方言、オイヤルツン方言、アスペイティア方言、オンダリビア方言について記述言語学的調査を行った。
今回が初めての調査となるゴイスエタ方言、オイヤルツン方言については、基礎的動詞の語彙調査、助動詞直説法現在形と過去形の活用の調査、「動詞の単純形」の形態と意味・用法に関する調査を行った。
アスペイティア方言については以前からの継続調査であるが、「能力や可能性を現す表現」について、現在まで調査者が蓄積してきたデータをさらに補強するための調査を行った。
オンダリビア方言についても以前からの継続調査であるが、「動詞の単純形」について現在まで調査者が蓄積してきたデータをさらに補強するための調査を行った。
結論としては、ゴイスエタ方言、オイヤルツン方言では、(1)助動詞の「聞き手が親しい女性か男性かによる活用変化」に関して、「聞き手が親しい女性である場合の活用」は、世代にもよるが、ほとんど使われなくなってきていること、(2)「動詞の単純形」については単純形を有する動詞の数が5〜6にすぎなくなっていることがわかった。アスペイティア方言では、助動詞の「聞き手が親しい女性か男性かによる活用変化」は非常によく体系だった形で保存されており、「動詞の単純形」もこれを有する動詞は11存在する。また、「動詞の単純形」の意味・用法もゴイスエタ方言、オイヤルツン方言ではアスペイティア方言に比べ狭くなっており、「動作の進行中であること」を表すに留まると言えるようだ。オンダリビア方言の「動詞の単純形」もほぼゴイスエタ方言、オイヤルツン方言と同様の状況にあると言える。
アスペイティア方言の「能力や可能性を現す表現」については一部すでに1995年に発表済みであるが、それを補うデータを収集することができた。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi