• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Na+チャネルポア内側部の構造決定

Research Project

Project/Area Number 14570075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field General pharmacology
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

角南 明彦  医科歯科大, 難治疾患研究所, 助教授 (70334430)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
KeywordsNaチャネル / 抗不整脈薬 / 分子生物学 / 電気生理学
Research Abstract

本年度は、次年度の研究に用いる試料準備を行い、以下のNaチャネル変異体DNAの作成とチャネル変異体発現細胞の作成を行った。
1.Naチャネル変異体DNAの作成
Naチャネルポア内側部を形成すると思われる4つのドメインのS6のうち、ドメインIのS6に着目し、膜貫通領域の下部2/3に相当するアミノ酸(総数18)のシステイン変異体DNAをラット骨格筋Naチャネルαサブユニット(μ1)を用いて体系的に作成した。ドメインI、S6は活性化ゲートの主要構成部位を含み、ドメインIV、S6と同様にI群抗不整脈薬、局所麻酔薬、抗てんかん薬の結合部位を含むことが予想されている。
2.チャネル変異体発現細胞の作成
1で作成した変異体DNAのチャネルを常時発現する細胞をHEK293(human emblyonic kidney cell)で作成(stabl1e lineの作成)中である。安定にトランスフェクションされた細胞の選択はG418(ネオマイシンアナログで行い、発現の確認(Na電流の記録)は、whole-cellパッチクランプ法により行った。現在、7つの変異体チャネルに対してstable lineは作成済みである。
次年度は、チャネル変異体の発現細胞を用い、システイン残基と特異的に結合する化合物と代表的I群抗不整脈薬のリドカインの作用を検討することにより、既に作成しているドメインIV、S6と4つのPループからなるNaチャネルポアコンピューター分子モデルの中に、ドメインI、S6の構造知見とリドカインのドッキングポケットを描写する予定である。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi